ゴールドのパーツが眩しい、世にも美しいスチームパンクコンピュータ。作者のスチームパンカー・Flash Gordon(フラッシュゴードン)さんにインタビューしました。
Flash Gordonさんインタビュー

最初にお名前をうかがってもよろしいですか?

Flash Gordonです。

ご職業はどんな関係のお仕事をなさっているんでしょうか?

某TV局に勤めています。 経済や金融市場のコメンテーターをしています。

ご趣味、現在はまっているものはありますか?

まさしくSTEAMPUNK!! レトロ フーチャー すなおにかっこいい!!

読者の皆さんに簡単な自己紹介をお願い致します。

大学出て20年あまり、外資系の銀行や日系証券会社でディーラーやってました。そのあいだプラザ合意がありブラックマンデーあり、日本のバブルが崩壊したりとかなり波乱万丈の経験をしてきました。職業柄、海外に行くチャンスにも恵まれ、ヨーロッパや香港、ニューヨークなど転々としていこともありました。
2000年以降は外資系の金融メディアに転職、為替、株式、債券などの金融市場やマクロ経済:企業情報などで伝える側に回り、もう13年になります。
私生活はいたって平凡。二人の子供はすでに社会人で結婚し、現在妻と黒のトイプードル、二人プラス一匹の家族構成です。ここへきてようやく景気が良くなっているようで、(まだ安心できませんが)アベノミクスが成功していること切に願っている50代後半のオヤジです。

このスチームパンクPCは実に素晴らしい改造ですね! 改造を開始されたのはいつごろで、どのくらいの期間がかかりましたか?

去年12月30日から始めました。3ヶ月あまりですね

そもそもスチームパンクな改造をしようとお考えになったきっかけは何でしょうか?

改造するまでネットで他人の改造PCをみて真似したりしていましたが、真似されたひとから嫌がられ(笑)この際かねてから興味があったSTEAMPUNKに挑戦してみようと一念発起。東急ハンズで真鍮棒のフェイク物を見つけてから気が赴くままに改造を始めました。

土台になったパソコンのスペックなどお教えください

aerocool strike-x airという自作PCC用の筺体です。水冷式の自作PCです。音はほとんどしません。

一番難しかった部分はどこですか?

フェイスパネル中央の円形窓枠です。フェイクの真鍮棒を歪みを極力抑え円形にするのが難しかったですね。曲げていくと必ずゆがみます。なにか同寸法の円柱に沿って曲げればいいのですが、同じ寸法の円柱なんてありません。手で慎重に慎重に曲げました。

ここに注目してほしいという渾身の改造箇所はどこでしょう?

窓枠の内側の大型歯車ですかね。大型の歯車を探しまくり、ようやくロボット用の物を秋葉で見つけたときはこれこれ!と言葉がでました。

材料はどのように調達されましたか?

銅パイプや真鍮版などは東急ハンズとホームセンターで、あとは100円ショップ!! 台所用品は宝の山です。

改造にかかった金額をさしつけなければお教えください

STEAMPUNKキーボードが一番高かったです。マザーボードなど自作PC分含めれば数十万円になってしまいました。

すべてご自分で自作、改造なさったのでしょうか? 他の作家さんの作品などありましたらご紹介ください

すべて自作です。文字通りDIYです。

パソコン改造に関するご家族やご友人の反応はいかがですか?

あきれはてております。娘からはパチンコ台みたいと言われました。

米国のパソコン関係のギャラリー「overclock.net」で写真を公開されていますが、閲覧者の反応はどのようなものでしたか?

STEAMPUNKは海外では知られているようでおおむね好評のようです。

パソコン周りのガジェットで、他にスチームパンク化を考えているもの、また現在制作中のものはありますか?

椅子です。できればチェスターフィールドのキャプテンチェアが欲しい。当然、STEAMPUNK調を強めるためモディファイしますが……。

Flash Gordonさんがスチームパンクをお好きになったのはいつごろですか?

BIOSHOCKというPCゲームで好きになりました。もともと、いろいろな洋画でそれらしい小道具が出ていたのは知っていましたが、このゲームであらためてかっこいいと思った次第です。

Flash Gordonさんにとってのスチームパンクの定義(イメージ、方向性など)は何でしょうか?

レトロフーチャー!

スチームパンクサイトでお勧めがありましたらご紹介ください。

スチームパンク大百科! 実際参考になりました! あとはSTEAMPUNK PCで画像検索で出てくるすべてのサイト。

日本におけるスチームパンクのムーブメントについて思うことはありますか?

なぜお店がないのか残念。それともあるのを私が知らないだけ? もっと知られてもいいぐらい心動かされるのにと思います。

今後どのような活動、プロジェクトを予定されていますか?

当分、細部に手を入れていきます。今度はマウスかな──。麻理さんのを参考にさせていただきます。

最後に読者のみなさんへメッセージがありましたらぜひ☆

日本でもっとSTEAMPUNKを流行らせましょう!!
インタビューを終えて
Flash Gordonさんからメールを頂いてギャラリーを拝見した時、同じ日本人スチームパンカーとしてとても嬉しく、また誇らしく感じました。ギャラリーは海外のスチームパンクファンによる絶賛の嵐。いろいろなサイトで取り上げられたので、すでにご覧になった方も多いでしょう。
これだけの力作を3ヶ月かけてコツコツ作り上げたFlash Gordonさんの努力、情熱、技術力──素晴らしすぎます! インタビューの中でもおっしゃっていましたが、その材料は100円ショップのものなど身近な材料が使われており、創意工夫のあふれた作品になっています。3ヶ月間の工作期間、ワクワクしながら作業を継続されたのでしょうね。
そしてこのスチームパンクPCは今も進化の途中。今後は細部の工作や、ガジェット、椅子作りと、スチームパンク世界が広がっていくご予定のようです。これからのFlash Gordonさんのプロジェクトも目が離せません。次にどんな発展があるのか楽しみですね。
私もいつか本格的なPC作りに着手したい、そのためにはもっと技術力を磨いて頑張らねば! と勇気と元気をいただきました。あなたも同じように胸が高なり、工作熱に火をつけられたのではないですか?
Flash Gordonさんもおっしゃっていたように、これからさらにスチームパンクが流行し、続々と素晴らしい日本発の作品が生み出されることを願っています。【蒸気夫人(マダムスチーム)】
関連商品・参考文献
- ※リンク切れ