アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜に参加しました!

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
大阪市立西成区民センターにて、2018年4月21日と22日に不思議の国のアリスとスチームパンクをテーマにしたアリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜が開催されました。

「不思議の国のアリス」×「スチームパンク」=関西最大級のアート・イベント!! かねてよりファンの多い「不思議の国のアリス」の世界と、いよいよブーム到来の「スチームパンク」の世界を融合した、ノスタルジックでダークでファンタスティックでちょっと奇妙な時間と空間にどっぷり浸れるアート・イベント。それが「アート・ウェイ・オオサカ~特別篇~アリスと歯車3」なのです!

アート・ウェイ・オオサカ~特別篇~アリスと歯車3

第三回目となる「アリスと歯車」

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
2016年から始まったアリスと歯車も今年で3回め。関西最大級となるアートイベントで、関西方面のスチームパンカーは毎年この時期を楽しみにしているのではないでしょうか。第一回目には松本アキムさんにインタビューの記事でご協力いただきましたよ。

【インタビュー】松本アキムさん・アリスと歯車Art Way Osaka~特別篇~のお知らせ
2016年04月02日〜04月03日に大阪市立西成区民センターにてアリスと歯車が開かれます。主催 大阪市立西成区民センター 運営担当の松本アキムさんによるミニインタビューです。(※このイベントは終了しました)

入り口には華やかな生花オブジェ

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
会場となる大阪市立西成区民センターです。入り口で目を引く巨大なアート・オブジェ。華道家の・山田廣之信(やまだひろのしん)さん、材料提供のJARP(ジャリパ)日本再製推進協会さん、ジャンク・アート制作家でもある松本アキムさんによる生花コラボです。華やか!

松本アキムさんについて

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
こちらが大阪市立西成区民センター(指定管理者:一般財団法人 大阪教育文化振興財団)運営担当の松本アキム@AWO_Nishinari)さんです。はんこ制作、舞台大道具、グラフィックデザイナーなどの経験を経て、現在はからくり機械などのジャンク・アート制作もされているアーティストです。2年前のインタビューでは大変お世話になりました!

テーマは『不思議の国のアリス』

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
テーマの一つである『不思議の国のアリス』。ご存知、ヴィクトリア朝を代表する児童文学ですね。昔のアニメや映画パンフレット、絵本、フィギュアなどが展示されています。さり気なく置かれているけど、これ結構なお宝ではないですか!?

舞台では講演・パフォーマンスも

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
アリスと歯車のメインは、たくさんの作家さんによる販売・展示ブースなのですが、舞台上でも様々なパフォーマンスが行われていました。ピアノ演奏、文学の解説、演劇など盛りだくさん。観客席も設けられているので一休みすることもできました。

GEMINIさんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
双子姉妹ユニットGEMINI@gemini_norisono)のnorisono(@koha_sin)さん、きらら@umjammer_nori)さん、革職人のginnonさんの共同ブース。それぞれの個性あふれる作品がうまく調和していると思いました。ご姉妹での作品作りはすごく楽しそうです。

RINさんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
レジンのアクセサリーを作っていらっしゃるRIN☆。。いづみのセラピー。。☆)さん。アリスのウサギをキューブに閉じ込めたストラップがあまりに可愛かったので一つ購入させていただきました。「これはどうやって使うものですか?」などいろいろご質問したところ、お忙しい中丁寧に教えて下さいましたよ。

Xingfu☆☆さんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
中国語でシンフと読み、幸せを意味するXingfu☆☆愛生@Xingfuaki)さんのレジンアクセサリーブース。ご職業は歯科技工士だそうで、なるほどレジンの扱いには慣れていらっしゃるんだなあと思いました。拙書『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』も持参してくださってすごく嬉しかったです。なんの変哲もないサインで申し訳ないです〜。

当ブログが書籍化されました『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』
『スチームパンク大百科S』が『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』として書籍化されました。。2014年05月08日発売。全体の約半分がブログ非公開の書き下ろしです。

流星商店さんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
流星商店@rabbitandsheeps)さんではイベントで何度もお目にかかっているchata@chata19975)さんと再会できました。あれ、皆様ファンタジーファッションがかなり決まってますが? なんでも今年08月にLARPのイベントが開催されるんですって。なるほど! LARPで使えるアイテムやアクセサリーなどを販売されていました。

YoshidaFactoryさんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
以前インタビュー記事でもご協力いただいたYoshidaFactory@YoshidaFactory)さんも奥様と参加されていました。一押しはこのスチームパンクなハット。巨大な工場のような不思議な外観ですが、柔らかいウレタンフォームでできている組み立て式のトップハットなんです。こりゃすごい!

【インタビュー】ノスタルジックな潜水氣球ペーパークラフト(YoshidaFactoryさん)
この美しいペーパークラフトは「潜水氣球」。叙情的で繊細。古き良き時代のSFを髣髴(ほうふつ)とさせる作品です。YoshidaFactoryさんのインタビュー記事をどうぞ。

アルテマキナさんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
ド派手なファッションで周りの注目を集めていたこのお二人。スチームパンク音楽集団のArte Macchina:アルテマキナ@arte_macchina)さんです。2年前に名古屋で開催された日本蒸奇博覧会でご挨拶させていただきました。「えー、覚えてはるとは!」なんておっしゃってましたが、こんなインパクトある方々忘れませんって。

東海最大のスチームパンクイベント・日本蒸奇博覧会 in 名古屋に参加しました!
2016年03月12日〜13日に名古屋市で開催された日本蒸奇博覧会 in 名古屋 vol.1。私も両日参加しましたよ。東海地区最大のスチームパンクイベントに湧いた2日間でした。

臼屋たくひろさんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
こちらはアキムさんに「イチオシのアーティスト」としてご紹介いただいた、臼屋たくひろ@kousuhh)さんのブース。普段衝動買いはしないのですが、天文台(王立天体観測所)に一目惚れしてしまいました。なんて詩的(リリカル)な作品なんでしょう!

天文台(王立天体観測所)に一目惚れ

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
水の上に浮かぶ空中庭園、巻き貝の航空母艦、コケの丘に立つ石の砦──。どれもこれも素晴らしすぎます。臼屋さんはとても才能ある作家さんですね。すっかりファンになってしまいました。

ふじわら工房さんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
そしてもうお一方アキムさんにご紹介いただいた、ふじわら工房(@tanulu01)さん。電子回路を組み込んだ雑貨やアクセサリーなどを制作されています。宮沢賢治の世界のようなノスタルジックな作品群。工房長さんご本人も、賢治世界の旅人を思わせる魅力ある方です。

海洋堂さんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
今回はフィギュア制作メーカとして世界に名を轟かす、海洋堂@kaiyodo_PR)さんも参加。販売されていたのは私もテラリウムシリーズでお世話になった「アリスのティーパーティー」です。3つで1000円のアリスフィギュアを購入。また何か作ろうかしら。

ミスト式水槽の国のうさぎとアリス【不思議の国のアリスシリーズ9】
水草の草原が広がる水槽の中。白ウサギが「遅刻、遅刻!」と穴に向かって走っています。木に隠れてウサギを見つめるアリス。ミスト式という方法でキューバパールグラスを育てました。

株式会社タカラ塗料さんのブース

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
工作系スチームパンカーの強い味方・株式会社タカラ塗料@takaratoryo)さんの企業ブース。タカラ塗料さんのゴールドは様々な色合いのラインナップが揃っており、美しくメタリックな色合いはスチームパンク工作に欠かせない塗料となっています。私もボトルを購入しましたよ。サビ塗装やコンクリート塗装など面白い塗料がいっぱい!

香港の友人・Silveralan君

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
個人的に最も嬉しかったサプライズは、香港からいらっしゃったSilveralan君@silveralan1982)と再会できたことです。彼とは名古屋の日本蒸奇博覧会で意気投合。スチームガーデン10「豪華客船ミステリー」にも参加してくださいました。彼自身も革細工のアーティストで、今回は白いフクロウCocoちゃんと共に日本を訪問してくださいました。

東海最大のスチームパンクイベント・日本蒸奇博覧会 in 名古屋に参加しました!
2016年03月12日〜13日に名古屋市で開催された日本蒸奇博覧会 in 名古屋 vol.1。私も両日参加しましたよ。東海地区最大のスチームパンクイベントに湧いた2日間でした。
スチームガーデン10「豪華客船ミステリー」 in 代官山ユニットに参加しました!
2016年04月23日、東京代官山ユニットにてスチームパンクイベント・スチームガーデン10「豪華客船ミステリー」が開催されました。写真とともにレポートをご覧ください。

Natsukoさんとも再会できました

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
そしてなんと台湾旅行の飛行機から直接会場まで駆けつけてくださった、和装スチームパンカーNatsuko@NatsukoCoral)さんともお会い出来ました。いつ見ても美しく、優しく、まさに大和撫子。松本アキムさん、alanさんとご一緒に株式会社タカラ塗料さんによる撮影ブースの前でパチリ。

【インタビュー】和装スチームパンクの先駆け!(Natsukoさん)
和装スチームパンカー・Natsukoさん。和の小物や着物を使った日本独自のファッションを推奨されています。着こなしのコツやスチームパンクに関するお考えをお聞きました。

今後も末永く続きますように!

アリスと歯車3・アートウェイ・オオサカ〜特別編〜
これだけの大規模なイベントを成功させた松本アキムさん、実に素晴らしいではないですか! でもご本人は舞台の椅子運びやら設営やらで会場を飛び回っていて「僕、裏方なんですよ〜」なんてご謙遜されてました。そんな謙虚なお人柄も魅力的ですね。アリスと歯車が末永く続くことをお祈りしていますよ。【蒸気夫人(マダムスチーム)】

関連商品・参考文献

詳細
タイトルとURLをコピーしました