2014年10月19日に横横浜市開港記念会館ジャックにてTIS&アビエタージュ主催のサンジェルマン伯爵の時計塔が開催されました。レディ・ホームズの扮装で楽しみましたよ。
午後2時開催前のジャックの塔
サンジェルマン伯爵の時計塔の開始は午後2時。私は1時間前に到着しました。レディ・ホームズの格好のままタクシー&電車に乗りましたよ。途中で通行人・乗客の方々と一緒に写真を取ったり、おしゃべりしてたりしたんでちょっと遅れてしまいました。
ロマンチックな講堂
舞台となる横横浜市開港記念会館(通称:ジャックの塔)は、大正3年(1914)年に当時の技術の粋を集めて着工されました。美しい外観で、内装も大正時代の優れた意匠が施されていますよ。こちらはショーが行われる講堂です。なんてロマンチック!
クラシカルな内装
ここは2階ホール。まだお客様が入っていないので静まり返っています。360度、どこを向いてもため息が出るようなインテリアです。どこで写真を撮影しても絵になる風景ですね。
オープン10分前
開催の14時10分前となりました。外に出てみると、入り口にものすごい人の列! お客様の行列は建物をぐるっと回っても続いています。おそらくこの日の参加者は400人以上いらっしゃったのではないでしょうか。
長蛇の列!
長蛇の列は実にカラフル。建物内に更衣室が用意されていたのですが、スチームパンクやヴィクトリアン、ロココなど、すでにバッチリおしゃれされている方がたくさんいらっしゃいました。観光客の方々も「今日はいったい何があるんですか?」と私にお尋ねになるほど。
女性版シャーロック・ホームズ
私の扮装、レデイ・ホームズです。ジェレミー・ブレット演じるホームズのように、もっと生真面目な顔をするべきだったかしら。写真を撮っていたら、アビエタージュのbambi(@abilletagebambi)さんが通りがかってご挨拶することができました。すごく可愛らしい方!
開会式
14時に講堂で開会式が始まりました。TISのケニー(@kennycreation)、ルーク(@Luke_Chaos)、bambi(@abilletagebambi)さんのご挨拶がありました。コントのような楽しいやりとりに時々笑い声もあがります。
emullenuett&Bishu
emullenuett(@emullenuett)のお二人のサンドアートと、Bishu (美醜)さんのダンスが始まりました。サンジェルマン伯爵の時計塔こと、ジャックの塔の絵が現れたと思ったら、歯車になったり、美しい女性の横顔になったり。舞台上のスクリーンに砂で描かれた絵が、次々と変化していきます。ダンスパフォーマンスの美醜さんのセクシーでコケティッシュなダンスも堪能しました。
エミュレヌエットのお二人と記念撮影
エミュレヌエットの清水友絵さん、須田江梨香さんと一緒にお写真撮っていただきました。お二人ともすごく可憐で、まるで生きているフランス人形のよう。須田さんも清水さんも魔法の手をお持ちですね。
太陽王陛下・聖和笙氏のダンス
そして7号室で日本有数のバロックダンサー・聖和笙氏のパフォーマンスを拝見しました。写真左はエルリエール公爵夫人(@rose_fierte)との古典宮廷舞踏。写真右は太陽王・ルイ14世の扮装で太陽王のバレを踊られている様子。優雅でうっとりするようなステップ。
カドリーユ講習会は満員御礼
こちらはカドリーユ講習会の様子。5回あったワークショップは全部満員御礼。ああでもなんてこと! 私は一度も参加できなかったのです。私も社交界デビューしたかった! 実はお客様に呼び止められてサインしたり握手したり写真を撮影したりしていて全てのワークショップに遅刻してしまったのでした。
貴婦人と撮影会
でも終わりがけに、貴婦人の皆様と一緒に写真を撮っていただきました。皆様ご覧くださいませ、こちらの淑女の方々の美しいドレスを! 私は地味なヴィクトリア朝なので、全身真っ黒で一人だけ背景に溶け込んでます。エルリエール公爵夫人のご子息の小公子はとってもキュートでしたよ。
出展ブースは大盛況
6号室と9号室では出展ブースがところ狭しと並びました。今回の出展は40ブース以上あります。どこも大盛況。スチームパンクでアンティークなアクセサリーや小物がいっぱいです。
工作・手芸のインスピレーションを得ました
前回のスチームガーデンでは全く出展ブースを見る時間がなかったのですが、今回はひととおり見て回ることができました。工作や手芸のヒントになる作品もたくさんあってすごく勉強になりましたよ。
サイン会に来てくださってありがとう
私も18時からグラフィック社の出展ブースで拙書『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』のサイン会を行いました。皆さんと直接お話し&握手&写真撮影ができてすごく嬉しかったです(中には泣いている方まで! 私ももらい泣き)。
Taro Ireiさんのフォトブース
こちらは2F講堂の桟敷席で行われた、Taro Ireiさんによるフォトブース。Taro Ireiさんはいつもスチームガーデンの写真撮影でお馴染みのプロカメラマンです。私もたくさん写真を撮っていただきましたよ。
指輪とバッヂプレゼントもすぐに品切れ
そうそう、私に合言葉(マダムスチームor蒸気夫人)を言ってくださった方への蒸気力指輪orバッヂプレゼントですが、結構あっけなくなく品切れになってしまいました。勇気をだしてお話してくださった方、ありがとうございます。せっかく声をかけてくださったのに差し上げられなかった方、また私が見つからなかったという方、ごめんなさいね。
閉会式の舞台にあげてもらいました
19時にベストドレッサー賞と、宝探しクエストの受賞者発表。私はまたしても閉会式に遅刻してしまい、私が提供した「金魚の瓶詰めキット(5名様)」を直接受賞者にお渡しできず……。ケニー、ルーク、bambiさんごめんなさい。でも舞台にもあげてもらってちょっとだけご挨拶できたから良かったです。
思い出の品々
前回のスチームガーデン、そして今回のサンジェルマン伯爵の時計塔でいただいたり購入したりしたものを見て、「楽しかったなあ」と感慨にふけっています(いただいたお菓子は当日食べちゃいました)。名刺をくださったみなさんも本当にありがとうございました!
また今日から新しい冒険の旅へ
かくしてレディ・ホームズは時間旅行の冒険から無事生還したのであります。モリアーティー教授との格闘もなんのその、また今日から新しい冒険の旅が始まります。スチームパンカーの諸君、今後ともどうぞよろしく!【蒸気夫人(マダムスチーム)】
関連商品・参考文献
- 日時:2014年10月19日 (日曜日) 14:00~20:00
- 場所:横浜市開港記念会館 ジャックの塔
〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/kaikokinenkaikan/oshirase.html
みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分
JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分
市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分 - 入場料:当日・前売りともに 3500円