グレート・ギャツビーになる! 田中帽子店のカンカン帽と小物作り

田中帽子店のカンカン帽と小物
夏に大活躍するカンカン帽。ジャズエイジ時代のジェントルマンならぜひ揃えておきたい一品です。創業明治13年の老舗・田中帽子店のカンカン帽を手に入れて大満足。リボンを変えて、おそろいの蝶ネクタイとロゼットも作ってみました。

In my younger and more vulnerable years my father gave me some advice that I’ve been turning over in my mind ever since.

“Whenever you feel like criticizing any one”,he told me, “just remember that all the people in this world haven’t had the advantages that you’ve had.”

僕がまだ若く傷つきやすかった頃、父がこんな忠告をしてくれた。それはずっと長い間僕の心に残り続けていた。

「誰かを批判したくなったら」父は続けた。「世間の誰もがお前のように恵まれているとは限らないのだと覚えておくのだよ」と。

スコット・フィッツジェラルド『The Great Gatsby(華麗なるギャツビー)』(五十嵐麻理訳)

憧れのグレート・ギャツビー

田中帽子店のカンカン帽と小物
私は若い頃からスコット・フィッツジェラルド『華麗なるギャツビー(The Great Gatsby)』の主人公ギャツビーにあこがれています。おしゃれで大金持ち、粋で野心家のギャツビーはまさに「華麗」そのもの。レオナルド・ディカプリオ主演の映画も話題になりましたね。あなたはご覧になりましたか?

ヴィクトリア朝の紳士服は日本の夏には暑すぎるので普段着には難しいですよね。なので秋冬はスチームパンク時代のシャーロック・ホームズスタイル、春夏はディーゼルパンク時代のギャツビーファッションを取り入れて過ごしていますよ。

田中帽子店のカンカン帽を購入

田中帽子店のカンカン帽と小物
ディーゼルパンク時代・ジャズエイジの夏の装いで欠かせないのが、カンカン帽です。これは2019年の春に購入した田中帽子店の鬼麦カンカン帽。創業以来今も変わらぬ職人の手仕事が光る帽子です。この高級感! たまりません!

麦わら帽子は埼玉県春日部市の伝統工芸品です。春日部市は古利根川流域で昔から麦の生産農家が多く、農閑期の副業として麦わら帽子づくりが行われていたそうです。田中帽子店は1880年から続いている老舗で歴史と伝統ある帽子作りで知られています。

天然の麦わら(鬼麦)100%

田中帽子店のカンカン帽と小物
ネットショップで「カンカン帽」で探すと数百円から数万円まで様々なカンカン帽が見つかります。その値段の差は何かというと材料と作り方。田中帽子店のカンカン帽は天然の麦わらを使っているんですね。安いものはポリエステルやペーパーストローでできています。

【動画】カンカン帽は音で見分けられます

本物のカンカン帽の見分け方は叩いてみれば分かります。これは2019年5月24日の私のツイートですが、この動画のように叩くと「カンカン」と高い音がします。初めてカンカン帽を持った方はかなり硬いので驚かれるのではないでしょうか。

本物……などと言ってしまいましたが、別に天然の麦わらだってポリエステルの帽子だってどちらでもいいんですよ。たとえば私は正絹の着物もポリエステルの着物もどちらも着ますしね。私の判断基準は「美しいかどうか」がすべてです。田中帽子店の帽子は外観も職人の技術も美しいから素晴らしいのです。

レトロスタイルにはやや大きめがオススメ

田中帽子店のカンカン帽と小物
帽子のサイズですが、レトロスタイルでカンカン帽をかぶるかたは、やや大きめのものを選んだ方がいいかもしれません。というのも頭をかっちりと固めたヘアスタイルの場合は、小さい帽子を被ると髪型が崩れるからです。私は60cmの大きめ帽子を選びました。

もし大きすぎた場合田中帽子店のカンカン帽は内側に調整のベルトがありますので多少小さめにすることは可能です。

リボンを取り替えてみました

田中帽子店のカンカン帽と小物
ただ、この黒のリボンが夏にはちょっと重すぎる気がしました。黒色もレトロでいいんですけどね。そこで同じ55mm幅のピンクと紫のストライプ・グログランリボンを購入して取り替えてみました。田中帽子店のロゴが入ったメタルプレートもちゃんと付け替えました。

ジャズエイジっぽい軽やかさが出ました

田中帽子店のカンカン帽と小物
これこれ! 軽やかで退廃的なジャズエイジはこういう派手なリボンが似合うんですよね!

グレート・ギャツビーに一歩近づけた気がします。

蝶ネクタイやロゼットも作りました

田中帽子店のカンカン帽と小物
ついでに蝶ネクタイとロゼットも手作りました。同じリボンで作ると統一感が出ておしゃれですよね。帽子のリボン、蝶ネクタイ、ロゼットの詳しい作り方は以前記事に書きましたのでここでは割愛いたします。

ジャズエイジファッションにいかが? リボンロゼット・蝶ネクタイ・ハット帯
同じグログランリボンを材料に、帽子の帯、蝶ネクタイ、ロゼットを作りました。小物を揃えるとファッションに統一感が出ますね。誰でも簡単に作れるロゼットメーカーもご紹介します。

時代錯誤な生活をするあなたにぜひ

田中帽子店のカンカン帽と小物
私のツイッターの誕生日は1900年09月08日となっています。スチームパンカーなのに、なぜ時代がずれているのかというと「狂乱の時代に生きるヴィクトリア調趣味のスチームパンカー」だからなのです。どのみちこの21世紀の世の中でも、私は時代錯誤な生活をしていることに変わりはないんですよね。(2019年05月30日制作)

【蒸気夫人(マダムスチーム)】

関連商品・参考文献

材料・道具
タイトルとURLをコピーしました