サンラバーで簡単ステンシル! 歯車のワークエプロンを作ってみよう

サンラバーの使い方
サンラバーは切り絵のようにカットしてアイロンするだけのDIYグッズ。布製品をあなただけのオリジナルデザインにしてみませんか? 市販のエプロンに歯車をデザインしてみました。

サンラバーとはなにか?

サンラバーの使い方
サンラバーは、太陽精機から発売されているアイロンプリントシートです。色の濃い生地でも発色が良く、伸縮性・耐久性に優れています。ただしカラーはいろいろあるものの、単色です。それと切り絵の上手下手で仕上がりが違ってきますから、ある程度手先が器用なことが条件です。

サンラバーは量産には向いていませんが、一点もののTシャツや小物のアクセントにはお勧めです。たくさん作りたい方はカッティングマシンを購入するのも手です。

【1】材料の素材をチェック

サンラバーの使い方
元になったエプロン、ポリエステル100%です。サンラバーは転写する布の素材が綿・綿ポリ混紡・ポリエステル100%・ナイロン100%なら使えますが、撥水加工生地にはプリントできません。洗濯表示のラベルを見て、事前に素材をチェックしてください。

【2】デザインをしてプリントアウト

サンラバーの使い方
歯車いっぱいのシルエットに「スチームパンク大百科S」のロゴをデザインしました。印刷するときには、必ず鏡面(反転させた模様・文字)にしてください。サンラバーの大きさ(A4)よりやや小さめに印刷します。フォトショップによる歯車の描き方は、以下の記事を参考にどうぞ。

フォトショップで立体的な歯車を描く方法・出張Photoshop講座
スチームパンクと言えば頭に浮かぶモチーフは歯車でしょう。今回はフォトショップを使った歯車の描き方を解説します。歯車ブラシを使って様々な歯車を描き、立体的に見せる方法です。

サンラバーの表と裏

サンラバーの使い方
サンラバーはには様々な色のバリエーションがあり、発泡するタイプ、ラメ入りのメタルタイプ、反射タイプなどもあります。今回はシンプルな黒を用意しました。ザラザラの面が布に接着される面、ツルツルの面(透明シート面)が表になります。

【3】マスキングテープで紙をサンラバーに貼る

サンラバーの使い方
マスキングテープでザラザラの面(接着面)に印刷した紙を貼ります。

【4】切り絵

サンラバーの使い方
あとはひたすら切り絵。上の紙ごと、サンラバーをデザインの通りに丁寧に切ります。デザインカッター(アードナイフ)でも折る刃式カッターナイフ(オルファ)でもお好きなカッターをどうぞ。

紙とサンラバーのみを切ること

サンラバーの使い方
ただし力を入れすぎて、下の透明シートも一緒に切らないようにしてください。上の紙とサンラバーのみを切るように力を調節します。言葉では力加減を説明できませんが、やっていくうちに慣れますから大丈夫です。

【5】サンラバーをめくってはがす

サンラバーの使い方
切ったサンラバーは写真のようにペロ〜っと透明なシートから剥がすことができます。切り絵やステンシルとの違いは、サンラバーはこの透明シートがあることによって、パーツがどこにも接してなくても(つまりパーツが宙に浮いている状態でも)位置がずれないことです。

ピンセットを使うとはかどります

サンラバーの使い方
細かい部分はピンセットを使ってください。

カッターの刃はこまめに折る

サンラバーの使い方
サンラバーを切り抜く時だけでなく工作でカッターを使うときのコツは、頻繁に刃を変えたり折ったりすることです。肉眼では特に変わっていないように見えても、紙を切っているとと刃に細かいキズがついて切れ味が鈍ってきます。カッターを頻繁に折って切れ味の良さを保ちましょう。

オルファ ポキ安全刃折処理器ポキはとても便利な工作グッズです。本体上部のスリットに刃を入れてポキッと折れば、折れた刃がケースの中に入るようになっています。たまったらまとめて不燃ごみとして廃棄できます。もうこれで刃を折るのは怖くない!

サンラバーを切り終わった

サンラバーの使い方
サンラバー切り絵が終了しました。細かい歯を切り出すのに相当時間がかかりました。写経をしているような無我の境地で切り続けました。

細かさは自分の力量次第

サンラバーの使い方
アップでどうぞ。こちらは裏面です。このくらいの細かさならミスなしで切れると思いますが、1、2ミリの切り抜きになると難しいかもしれません。図案の細かさは、ご自分の力量に合わせてデザインしてくださいね。

【6】布にテープでシートをとめる

サンラバーの使い方
表面(透明シート)を上にして、転写したい位置にマスキングテープでとめます。

【7】アイロンでプレス

サンラバーの使い方
アイロンの温度を150度ぐらい(中温)にして、スチームなしで上からプレスします。アイロンはこすらずに、上から押さえつけるようにします。1プレスにつき15秒ほど当てます。

【8】シートをはがす

サンラバーの使い方
よく冷ました後に透明シートをはがすと、布に転写されていますよ。もしシートが上手くはがれない時にはもう一度その部分にアイロンプレスをします。

綺麗に転写された!

サンラバーの使い方
こんな感じにぴったりとくっついています。これまで何度もサンラバーでTシャツとか作っていますが、洗濯でとれてしまった事は一度もありません。

【15】シリコンシートでアイロン

サンラバーの使い方
定着をもっと高めたい場合は、付属のシリコンの紙の表面の方(紙に書いてあります)を布に当ててもう一度アイロンプレスします。でもこれは布のテクスチャがサンラバーの上に浮き出てしまうので、ツルッとした光沢感が失われます。

【16】完成!

サンラバーの使い方
出来ました! 完成です。

マスクとアームカバーも作りました

サンラバーの使い方
ついでなので、レザー調の布でマスクとアームカバーを作りました。こちらにも布に歯車の模様をアイロン転写しました。

ビフォー&アフター

サンラバーの使い方
エプロンビフォー&アフター。紐は結ぶのが面倒なので、マジックテープを後ろに縫い付けてワンタッチで着れるようにしました。

塗装は万全の格好で

サンラバーの使い方
余談ですが塗装をする時にはこんな格好でやってます。スプレー塗装は意外に広範囲に塗料が飛ぶのでエプロンやアームカバー、マスク、三角巾(頭にかぶってるやつです)があると良いですよ。ウレタン塗装など毒性が強い塗料の場合は、さらに防塵マスク、手袋、ゴーグルなど万全の対策をとりましょう。【蒸気夫人(マダムスチーム)】

関連商品・参考文献

材料・道具
タイトルとURLをコピーしました