普段使いのボディバッグとポークパイハットに、歯車と当ブログのサイトロゴ(英語版)のデザインを入れてみました。普段着のスチームパンクグッズがサンラバーでオリジナルに変身します。
手軽にアイロンプリントができる
サンラバーは、太陽精機から発売されているアイロンプリントシートです。色の濃い生地でも発色が良く、伸縮性・耐久性に優れています。こんな風に手軽にオリジナルの模様を入れることができるんですよ。以前エプロンのリメイクの記事でもご紹介しましたね。

【1】土台の素材を確認する
これは元のポークパイハットとボディバッグです。サンラバーが使える素材は綿・綿ポリ混紡・ポリエステル100%・ナイロン100%です。ただし撥水加工生地にはプリントできません。洗濯表示のラベルを見て、事前に素材をチェックしてくださいね。
【2】デザインする
フォトショップやイラストレータなどを使って、デザインします。印刷するときには、必ず鏡面(反転させた模様・文字)にしてください。サンラバーの大きさ(A4)よりやや小さめに印刷します。フォトショップによる歯車の描き方は、以下の記事を参考にどうぞ。

【3】好きなサンラバーの色を選ぶ
サンラバーはには様々な色があります。また発泡するタイプ、ラメ入りのメタルタイプ、反射タイプなどもあります。今回は白色を使います。ザラザラの面が布に接着される面、ツルツルの面(透明シート面)が表になります。
【4】カッターマットに貼る
マスキングテープでザラザラの面(接着面)に印刷した紙を、カッターマットなどに貼ります。
【5】カッターで切り抜く
切り絵の要領で、デザイン通りに切り抜いていきます。カッターナイフは、デザインカッターが使いやすいかと思います。力を入れすぎて下の透明シートも一緒に切らないようにしてください。切ったサンラバーを透明シートから剥がしながら作業を進めます。
【6】切り抜きのコツ
綺麗に切り抜くことができました。コツはカッターの刃を何度か交換することです。オルファの安全刃折処理器ポキは簡単にカッターの刃を処理できますのでオススメの工作グッズです。
【7】テープで土台に貼る
表側(透明シート)を上にして、デザインを転写したい位置にマスキングテープでとめます。
【8】アイロンでプレスする
アイロンの温度を150度ぐらい(中温)にして、スチームなしで上からプレスします。アイロンはこすらずに、上から押さえつけるようにします。1プレスにつき15秒ほど当てます。
【9】透明シートをはがす
よく冷ました後に透明シートをはがすと、布に転写されています。もしシートが上手くはがれない時にはもう一度その部分にアイロンプレスをします。
【10】シリコン紙の上からプレス
定着を高めるためにサンラバー付属のシリコンの紙の表面の方(紙に書いてあります)を布に当ててもう一度アイロンプレスします。これでしっかり布に転写されましたね。
【11】完成!
完成です! このボディバッグは帆布でザラザラした生地です。仕上がりは下地によりますので、下のテクスチャが若干サンラバーの表面に浮き出ていますね。
普段着のスチームパンクファッションに
スチームパンクファッションというと、ネットではフル装備の方々の画像を思い浮かべる方も多いでしょう。でも普段着のさりげないスチームパンクも私はいいなあと思います。スチームパンクなファッションのワンポイントにぜひサンラバーを活用してみてくださいね。【蒸気夫人(マダムスチーム)】
関連商品・参考文献
- プリントするグッズ
- サンラバー
- 印刷用紙
- マスキングテープ
- お好きなタイプのカッター
- ピンセット
- アイロン