3D立体ペーパーパズルで遊ぼう! リーフィーシードラゴン

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
株式会社ウラノが発売している個性的な3Dペーパーパズルシリーズの中からリーフィーシードラゴンを作りました。繊細なレーザーカットの美しいペーパークラフトです。小一時間で完成。

竹島水族館のおみやげとして購入

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
昔愛知県蒲郡市の竹島水族館を訪れた時におみやげとして購入したリーフィーシードラゴンのペーパークラフトです。工作の道具箱を整理していてでてきました。買ったことをすっかり忘れていましたが、思いがけず楽しい工作の時間を過ごすことができました。

なごむ〜! ほのぼの系アットホーム水族館「竹島水族館」【愛知】
愛知県の竹島水族館は、なごみ系のアットホームな雰囲気。1956年開館のレトロ水族館です。魚の説明書きは飼育員さんの気持ちが詰まった力作コメントばかりで思わず頬が緩みます。

リーフィーシードラゴン

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン

Photo credit: Schristia via Visual Hunt / CC BY-SA

リーフィーシードラゴン(Leafy sea dragon)は体調20〜40cmの海水魚です。波に揺れる海藻によく似ているため外敵から身を守ることができます。原産地のオーストラリアでは切手になっているほど知られていますが、個体数が減っているので現在野生のリーフィーシードラゴンの採集は禁止されています。

ペーパークラフト・リーフィーシードラゴン

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
ペーパークラフトのリーフィーシードラゴンは59のパーツから成ります。レーザーカットされたシートが2枚。大きさは100mm×150mmです。

キットの中身・必要な道具

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
ペーパークラフトのシートが2枚。組み立て説明書と、他のキットのリーフレットが一枚入っています。レーザーでカットされていますが、デザインカッター、接着剤、ピンセットがあると作りやすいです。

美しいレーザーカット

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
ペーパークラフトシートはこんな感じ。各パーツは数カ所がかろうじて土台に付いている状態なので手で簡単に取り外すことができますが、カッターで丁寧に切り離すことをお勧めします。

一番大きなパーツ

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
土台となる一番大きなパーツはこれです。背びれの切り抜きがとても美しいですね。説明書には各パーツの絵に番号がふってありますが本体には数字が書かれていないので、説明書と照らし合わせながら1つずつパーツを接着していきました。

組み立て終了

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
50分ほどで組み立て終了。大きさはだいたい横70mm、縦150mm、幅100mm程度です。ディスプレイスタンドもキットの中に入っています。私が組み立てたのは黄色ですが、他に緑と青があります。

美しいリーフィーシードラゴン

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
本物より一回りくらい小さいリーフィーシードラゴン。ヒレがとてもきれいですね。これは全21商品ある「海洋生物(MARINE LIFE)」シリーズの一つで、他にミノカサゴやタツノオトシゴがオススメ。

金色に塗りました

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
驚異の棚に飾ろうと思ったので、ラッカースプレーで金色に塗りました。もともとが紙なので綺麗に塗装できました。

ヴンダーシェルフ(蒸気の棚)と収納棚(06/07〜現在)【蒸気邸改造記12】
書斎のヴンダーシェルフ(蒸気の棚)と収納棚です。これまでベッドルームと暖炉の上にあった骨格標本、鉱物標本、スチームパンクグッズなどのコレクションを並べるために設置しました。

株式会社ウラノのペーパークラフト

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
株式会社ウラノのペーパークラフトは造形が面白く、組み立ても簡単にできるように工夫されています。上の写真は全商品のほんの一部で新作も続々発売されています。週末の息抜きに簡単に作れるものばかりなので、ぜひ公式サイトの商品一覧をご覧になってください。(ペガサスデザインギャラリー 紙製ディスプレイの製造・販売 ウラノランド)

驚異の棚のコレクション

ペーパークラフトリーフィーシードラゴン
完成したリーフィーシードラゴンは驚異の棚に飾りました。またコレクションが一つ増えました。他にも面白そうなペーパークラフトがいくつかあるので、ちょこちょこ作って集めようかなと思っています。【蒸気夫人(マダムスチーム)】

4Dmasterの心臓模型と私の驚異の棚(ワンダーキャビネット)
書斎の驚異の棚(ワンダーキャビネット)。その中央に位置しているのがこの心臓模型です。雑多なものが並んでいるように見えますが、実はわたしはこの棚を「人体」に見立てています。

関連商品・参考文献

タイトルとURLをコピーしました