あなたも一つや二つ食玩やガチャガチャのフィギュアをお持ちではないですか? お気に入りのフィギュアを、100円ショップで手に入る材料とホームセンターの植物で飾ってみましょう。
海洋堂コレクション
今回の主役は、昔一世を風靡したチョコエッグの食玩「ペット動物コレクション」のウィペットです。私の愛犬でもあるのですが、なぜこんなマイナーな犬をわざわざ食玩にしたのでしょう。海洋堂のデザイナーさんがウィペットの飼い主だからという噂もあるのですが、本当かしら?

自然をフィギュアとともにコンパクトに楽しもう
模様が私の愛犬・シュガーとソルトにそっくりなのでお気に入りのフィギュアです。あなたのとっておきのフィギュアを植物と一緒に飾ってみるとまた違った趣がありますよ。草原、野原、山の風景などの自然をコンパクトに鉢植えで楽しんでみませんか。
【1】100円ショップとホームセンターで材料購入
今回の材料はなるべく安くするために100円ショップとホームセンターで安価に手に入るものばかりにしました。左は4号鉢の鉢皿。ダイソーで2枚で100円。右はプラスチックのミニ金魚鉢。セリアで100円でした。
【2】サギナ・アイリッシュモス・モフリッチの育て方
一見コケに見えますが、ナデシコ科の植物です。サギナ、アイリッシュモス、モフリッチなどの名称でホームセンターで購入できます。値段は200〜400円ぐらい。コケのように水をたっぷりやりすぎると枯れてしまいます。サギナの水やりは表面が乾燥したら金魚鉢の下の穴から水が出るほどしっかりと。冬には乾燥気味に水やりを控えます。
【3】プラスチック金魚鉢に穴を開ける
サギナはコケと違って加湿に弱いので、水はけを良くするためにプラスチックの金魚鉢にドリルで穴をあけます。ガラスと違ってプラスチックやアクリルの鉢は簡単に穴をあけられるのが良いですね。
【4】ミリオンAを入れる(入れなくてもOK)
ミリオンAは根腐れを防ぐ作用がある薬剤です。私はどの植木鉢にも入れていますが、これは特になくても大丈夫です。ホームセンターで数百円で売っています。
【5】小石を入れる
小石を底に入れます。水はけを良くするためです。小石も100円ショップで売っていますが、近くの公園や河原で探しても良いでしょう。
【6】ハイドロボールを入れる
ハイドロボールを石の上に2cmほど入れます。ハイドロボールは人工の土で、微生物が住みやすく、ある程度の保水性もありハイドロカルチャーに適しています。100円ショップで入手できます。
【7】観葉植物用の土で植える
サギナをポットから出してある程度土を落としてから観葉植物用の土で植えます。観葉植物用の土も100円ショップで売っています。
【8】フィカスプミラを植え込む
ホームセンターで購入したミニ観葉植物のフィカスプミラ。常緑性の低木で小さめの葉が可愛らしいですね。サギナの一部をハサミでカットして観葉植物用の土で植え込みます。一部ダイソーでもミニ観葉植物は売っていますのでお好きな植物をどうぞ。
【9】フィギュアに釘を接着する
フィギュアをしっかりと立たせるために、ステンレス製の釘を足に接着します。釘は必ずステンレスのものを使ってください。水に浸るので鉄製だとサビてしまいます。
【10】受け皿を塗装する
鉢の受け皿に画鋲を指して、こんな風に錆びた真鍮風に塗ってみました。サビ塗装はこれまでも何度かご説明しましたので割愛します。


【11】ラベルを作って貼る
茶色の印刷用紙にレーザープリンターでラベルを印刷して、コーヒーで汚しを入れます。金魚鉢に接着して上から水性のウレタンニスを塗ります。ラベルやコーヒーウェザリングの方法は以下の記事をご覧ください。


【12】完成!
完成! 陽の光を浴びてキリリと草原に立つウィペット2匹。清々しい雰囲気になりました。今回の工作はフィギュアとサギナ以外はだいたい100円ショップで購入できます。良い時代になりました。
普段の愛犬はこんな風
草原のウィペットはキリッとしていますが、普段のシュガーとソルトはこんな風にだらーっとしています。ま、この姿も可愛いんですけどね。あなたのお気に入りのフィギュアと植物をどうぞ可愛がってあげてくださいね。【蒸気夫人(マダムスチーム)】
追記:2016年11月29日
サギナが伸びて形が崩れてきたらハサミで切りそろえましょう。短く切りすぎると枯れてしまうことがあるので注意してください。もちろん伸ばしたまま楽しむのもOKです。
関連商品・参考文献
- お好きなフィギュア
- 鉢皿 ※100円ショップ
- プラスチック金魚鉢 ※100円ショップ
- サギナ(アイリッシュモス・モフリッチ)
- ミリオンA ※なくても可能
- 小石
- ハイドロボール ※100円ショップ
- 観葉植物用の土 ※100円ショップ
- ミニ観葉植物 ※100円ショップ
- ステンレスの釘 ※100円ショップ
- 印刷用紙(茶色) ※100円ショップ
- コーヒー ※100円ショップ
- 工作道具一式
- 塗装用具一式