郷愁の懐中時計コレクション「甦る古(いにしえ)の時計」のアビエーターを買いました

古の時計
Amazonの古書で面白いものを購入しました。アシェットコレクションズジャパン株式会社から発売されているシリーズ物の雑誌『甦る古(いにしえ)の時計』です。この本には毎号懐中時計が付録としてついてくるんです。定価1,999円です。

文字盤にライト兄弟型飛行機の絵、裏蓋にも海上を悠々と飛行する戦闘機の姿が毛彫風に入れられている。今回は古風な飛行機が両面に描かれた時計である。

古の時計 大川展功

1922年型の懐中時計・アビエーター

古の時計
第76号の付録は1922年型「アビエーター」です。こんな感じで懐中時計はパッケージに入っていて雑誌ごと販売されています。雑誌よりもこちらの時計メインですね。このお値段ですので、ムーブメントは機械式ではなくて、クォーツです。まあでも、私は外観が良ければ何でもいいので問題ありません。

「甦る古の時計 郷愁の懐中時計コレクション」TVCM

この『古の時計』シリーズは2006年に発売されたものの2018年復刻版となります。Amazonレビューによりますと、全巻揃えると、創刊号799円+119号(2号〜120号)×1,999円=総額238,680円となります。この手の雑誌シリーズは全部集めると結構なお値段になるんですよね。

ディアゴスティーニの『天体模型 太陽系を作る』とオーラリー
ディアゴスティーニから『週刊 天体模型・太陽系を作る』シリーズが発売されました。太陽系模型・オーラリーです。18世紀前半から19世紀にかけて作られたオーラリーについて解説。

裏蓋の絵柄

古の時計
裏蓋は毛彫り風で3艘の船と灯台、飛行機が描かれています。様式から見ると1915年以降のものらしいです。素朴でレトロな絵柄ですね。厚さは1.28mmでした。ポケットに入れるには手頃な大きさ。環(ボウ)はフランス環、竜頭(リューズ・クラウン)はルイ15世型となっています。

文字盤に描かれたライトフライヤー号とは?

古の時計
文字盤側に描かれているのはライト兄弟が発明したライトフライヤー号です。今から8年前の2013年に木製模型を作りましたね。懐かしい。1903年12月17日に米国人ウィルバー・ライトとオービル・ライトの兄弟によって人類初のエンジン式飛行機が空を飛びました。最初の飛行時間はたった12秒で飛行距離は36メートルでしたが人類にとって大きな飛躍となりました。

週末2日で完成するホビー・白木のライトフライヤー号を作ろう!
木製のライトフライヤー号を作ってみませんか? ライト兄弟が1903年に有人飛行を成功させた記念すべき飛行機です。白木クラフト工作はたった2日で完成させることができますよ。

懐中時計ラックに飾っています

古の時計
古書として購入したので電池切れで止まってしまっていましたが、電池を入れ替えたらまた動き出しました。懐中時計ラックに飾っています。スチームパンクのイベントなどに重宝しそうですね。全120号もありますので、あなたの好みの懐中時計が見つかるかもしれませんよ。(2019年02月23日購入)

【蒸気夫人(マダムスチーム)】

懐中時計コレクションを美しく展示しよう! 懐中時計ラックの作り方
ヴィクトリア時代の紳士の必需品3つは? 答えは帽子、ステッキ、懐中時計。でも懐中時計は置き場所に困りませんか? そこで100円ショップの材料で懐中時計ラックを作りました。

関連商品・参考文献

タイトルとURLをコピーしました