歯車のウォールステッカーとハンティングトロフィー【暖炉周りの改造(3)】

歯車のウォールステッカー
鹿の頭をかけた壁に歯車のウォールステッカーを貼りました。ヴィクトリア朝の部屋において、暖炉は部屋の中心となります。スチームパンクらしさを出してインテリアの調和を図りました。

英国の暖炉と日本の床の間

歯車のウォールステッカー

Photo credit: Ted’s photos – For Me & You via Visual Hunt / CC BY-NC-SA

暖炉は欧米ではごく普通のインテリアですが、世界一暖炉を愛しているのはイギリス人だと言われています。彼らは家の内装においては暖炉周りの装飾に最も力をいれているようです。暖炉は住む人の趣味が一番表れる場所だからです。

日本建築で言うならば、そのこだわりは床の間に匹敵するでしょうか。日本の家の主が掛け軸や花器のあつらえに熱心なように、ヴィクトリア朝の人々は暖炉に何を飾るかに熱中していました。

鹿の頭だけでは寂しすぎる

歯車のウォールステッカー
前回はホームズのディアーストーカー(鹿撃ち帽:deerstalker)にかけたハンティングトロフィー、鹿の頭を暖炉に飾るところまで進みました。鹿の頭はテレビ上の空間にちょうどぴったりの大きさでした。ゴールドでインパクトがあるものの、頭の周りの空間がガランとしていてやや淋しい感じがします。

暖炉の上の鹿の頭(ハンティングトロフィー)【暖炉周りの改造(2)】
暖炉の上にある鹿の頭。全体が金色に塗装されています。ところでなぜ鹿の頭なのかお分かりになりましたでしょうか? 実はシャーロック・ホームズに関する一種のシャレなのですよ。

AliExpressの歯車ステッカー

歯車のウォールステッカー
そこで前回と同じくAliExpressでこんなものを買いました。ウォールステッカーは近年人気を集めるインテリアデコレーションなので、国内でも様々なデザインのものが入手できます。でもAliExpressは大手中国通販サイトなので、日本で売っているものよりもはるかに安い値段で買えるのです。私が購入したのは歯車のステッカー。色はブラウンを選びました。

ウォールステッカーとはなにか?

歯車のウォールステッカー

AliExpress Wallsticker(※リンク切れ)

ウォールステッカーインテリアシールウォールデコなどとも言います。様々な大きさ、色、形の壁専用のシールです。値段も手頃で、手軽に貼れますしし、跡を残さずきれいにはがせるので、賃貸マンション・アパートでも安心です。

ただし壁紙によってはうまく貼れなかったり、剥がせなかったりするものもあるようです。ウォールステッカーの接着は自己責任で。

安い分、多少は目をつぶりましょう

歯車のウォールステッカー
私は日本のウォールステッカーも、AliExpressのものも両方何点か購入したことがあるのですが、どうも中国のショップは品質がいまひとつのような気がします。接着剤が弱すぎて貼るのに苦労したり、切り抜きが甘かったり……。

あと日本のショップは折り目がつかないように丁寧に巻いて配送してくれましたが、ここはガッツリ折りたたまれて来ました。とほほ。まあ値段が4分の1ぐらいなので仕方ないけど。

この記事を書いてから4年後の2017年。AliExpressの商品の品質や梱包は徐々に向上している気がします。やはり購入者のレビューがダイレクトにショップの評価・売上に影響するからでしょうか。ただしお値段も上がってきているように思います。

【1】透明フィルムを模様シールに貼り付ける

歯車のウォールステッカー
中には模様が切り抜かれたカッティングシート1枚と、同じ大きさの透明フィルム(接着剤つき)が入っています。まずは透明フィルムを模様のカッティングシートにぴったり貼り付けます。この時シートの方眼を基準にしながらまっすぐに、かつ気泡が入らないようにタオルでこすりながら少しずつ貼り付けます。

【2】ハサミでパーツごとに切り抜く

歯車のウォールステッカー
レイアウトしやすいように、はさみでパーツごとに切り分けます。おおまかにカットすれば大丈夫です。歯車のシールがバラバラになりました。

【3】レイアウトを決める

歯車のウォールステッカー
床に並べてだいたいのレイアウトを決めます。

【4】マスキングテープで壁にとめる

歯車のウォールステッカー
床に並べたのと同じように、マスキングテープ(剥がせるテープ)で壁にとめていきます。角度や位置によって意外に印象が変わってくるので、納得いくまで位置合わせをします。

【5】転写したステッカーを壁に貼る

歯車のウォールステッカー
透明フィルムを台紙からそっとはがすと、ウォールステッカーが透明フィルムにくっついてきます。ウォールステッカーをやぶらないようご注意。はがした透明フィルムを壁に慎重に貼り付けます。

【6】透明フィルムを壁から剥がす

歯車のウォールステッカー
透明フィルムの上からタオルなどでしっかりこすります。細かい部分はへらや爪でゴシゴシこすると良いでしょう。こすりすぎて、シールを破損しないように。壁に完全にくっついたのを確認して、透明フィルムをはがせば完成!

透明フィルムの接着力が強すぎ……

歯車のウォールステッカー
……と簡単に書きましたが、普通ウォールステッカーは「模様のカッティングシートの粘着力>透明フィルムの粘着力」であるべきなのに、購入した商品はその逆「透明フィルムの粘着力>模様のカッティングシートの粘着力」となっていて少し苦労しました。かかった時間は1時間ほどでした。

ホームズかつスチームパンクなモチーフ

歯車のウォールステッカー
鹿の頭の周りが華やかになりました。2,000円のウォールステッカーにしては結構豪華。これで私の目指す部屋づくりシャーロック・ホームズの部屋スチームパンクの部屋の融合を象徴するモチーフができあがりました。次回も暖炉周りの改造を続けます。【蒸気夫人(マダムスチーム)】

高山額縁店でテレビ額を作っていただきました【暖炉周りの改造(2)】
アンティークなテレビ額を取り付けました。名古屋市の高山額縁店は名古屋一の品揃えを誇る老舗の額縁屋さん。どんなニーズにも応えてくれるという凄腕の職人さんのおかげです。

関連商品・参考文献

タイトルとURLをコピーしました