揺らめく青い光の水紋! 海の雰囲気たっぷりの手作りバスルーム

海のお風呂
青い水紋がゆらめく海の雰囲気たっぷりのバスルームをDIYで手作りしました。癒やされますよ。海を連想させるオブジェや小物、クラゲのウォールステッカー、照明器具のご紹介です。壁紙屋本舗・カベガミヤホンポ

旦那様の誕生日プレゼントの海のお風呂

海のお風呂は旦那様の誕生日のサプライズプレゼントでした。事前にバレないようにグッズはすべてネットで取り寄せ、日付もバラバラに届くようにしました。取り付けや改造の作業時間は彼が出勤してから帰宅するまでのたった10時間しかありません。かなりあせりましたよ。

私は人を驚かす事が好きなのですが、旦那様は私が何してもあんまり驚いてくれません。ならば意地でも驚かせてみせようじゃないの!

癒やしのブルーバスルーム

海のお風呂
こちらが改造後の海のお風呂です。瓶の中の青い明かりはぼんやりと明滅を繰り返すLED。太陽光で充電するタイプなので、昼間窓辺に置いておくだけで夜中光っています。

ゆらめくくらげのウォールステッカー

海のお風呂
青い光は心を落ち着かせる効果があるので、就寝前の入浴にはぴったりです。青だけでは寂しいので、窓辺には黄色い光のろうそく型LEDライトをガラスのキャンドルポットに入れて並べました。

壁と天井に広がる青い水紋

海のお風呂
バスタブの足元には、水紋のような光が揺れるランプを置きました。我が家のバスルームの壁や天井は白いので青い光がきれいに反射します。

脱衣所の青い光

海のお風呂
脱衣所にはカーテンと棚に青色の蛍光灯を仕込みました。アンビエントライトになっているので眩しさを感じません。部屋全体が青く発光しているかのような効果を生みます。

海の雰囲気を演出する小物

海のお風呂
他にもLED照明や小物などを置いて、海の雰囲気を演出してみました。サプラーイズ!──で、結果はどうだったのかというと、「わあ、びっくりした(かなり棒読み)」。私が驚いたときの叫び声の100分の1ぐらいでしたが、表情が驚いたり喜んでるっぽかったから満足です。

バスルーム(ビフォー)

海のお風呂
もとのお風呂です。ヴィクトリアン趣味は私の部屋のみという取り決めだったので、他の部屋は今流行の、白を貴重としたインテリアです。バスルームもほとんど真っ白。モノをあまり置いてないのでシンプルな印象になってます。

誕生日当日に作戦開始

海のお風呂
ネットで購入したグッズも全て到着し、旦那様の誕生日当日になりました。午前8時。何食わぬ顔で旦那様を送り出します。自分の誕生日も忘れているみたいです。さあ、バスルーム改造大作戦開始。

プロジェクターポット Projector Pot -Relaxing Ocean-

海のお風呂
海の中のような光の演出をするプロジェクターポット Projector Pot -Relaxing Ocean-です。防水加工されているお風呂用のルームライト。海面の揺らぎをイメージし、壁や天井にゆらゆらと揺れる青い光が映し出されます。角度調節もでき、1時間で自動消灯するタイマー機能もついてます。

ムーンジャー Moon Jar

海のお風呂
ムーンジャー Moon Jarは日の当る場所に置いておくと、自然に充電し、暗くなると自動的に青く光りだします。防水加工が施されているのでバスルームで使えます。中に入っている充電池をエネループに交換すると持ちが良いとか。光を瓶の中に閉じ込めるという発想が、実にリリカルで素敵です。

「月光」と「海之素」

海のお風呂
ムーンジャーと全く同じ大きさの瓶も購入し、海の香りの入浴剤を入れました。お湯の色も海のような爽やかな青色になります。「月光」と「海之素」というラベルも作って貼りました。

LEDシャワーからふるん

海のお風呂
LEDシャワーからふるんはLEDライト内蔵のシャワーヘッド。LEDライトが水の温度で青→紫→赤と変化します。水流で発電するので、電池は必要ありません。光のシャワーを浴びているようで面白い商品ですね。元からあったシャワーヘッドを外して交換するだけです。

このデジタルクロックフォトフレームは廃盤となりました。

LEDキャンドル

海のお風呂
LEDキャンドルを窓辺に並べました。フロストホワイトのガラスコップに、キャンドルを入れます。息を吹きかけるとライトがついたり消えたりします。ランダムにON/OFFが繰り返されて、まるで本物の炎のようにちらちら明かりが揺れます。

LEDインテリアライト

海のお風呂
電気を消すと洗面台が暗くなってしまうので、ライトを置きました。kaimin-kukanというお店オリジナルのLEDインテリアライト。中に粘性の特殊なジェルが入っていて、中の泡を青い光が照らしています。美しいです。

このLEDライトは廃盤となりました。またkaimin-kukanも残念ながらなくなってしまったようです。

バスパレット

海のお風呂
バスパレットはお湯の中に沈めて楽しむライトです。ブルー、ピンク、イエローの3種が発売されています。防水設計でライトのON/OFFは上下を逆さまにするだけ。青いお湯の色がさらに神秘的なディープ・ブルーに。

クラゲのガラスオブジェ

海のお風呂
洗面台の棚の上にクラゲのガラスオブジェを置きました。バスルームのモチーフは「クラゲ」なのです。我が家の私の書斎・納戸以外はそれぞれの部屋に「鳥の間」「魚の間」など生き物のモチーフがあります。お風呂場と洗面所は「クラゲの間」ですね。このクラゲは蓄光ガラスでできていて、暗いところで光ります。

クラゲのウォールステッカー

海のお風呂
壁にはクラゲのウォールステッカーを貼りました。壁紙屋本舗・カベガミヤホンポというお店オリジナルデザインです。湯船に使ってちょうど眼に入るところに、海を漂うクラゲを2匹配置しました。

デジタルクロックフォトフレーム

海のお風呂
デジタルクロックフォトフレームを購入しました。デジタル時計のまわりの8枚のパネルに好きな写真を挟み込めるようになっています。クラゲの写真をモノクロに加工してプリント。クラゲの時計の出来上がり。

このデジタルクロックフォトフレームは廃盤となりました。

グリーンのボトルいろいろ

海のお風呂
ホテルのバスルームのようなお風呂セットも用意。ライムグリーンキャニスターライムグリーンガラスポットに、コットンと綿棒を入れました。

無印良品ネットストアで買ったガラスボトルグリーンには乳液とオリーブオイル。エッセンシャルオイルも添えました。ラベルは私が手作りで貼りました。

無印良品のグリーンのガラスボトルは廃盤となりました。

バスブックスタンド

海のお風呂
バスタブトレーはお風呂で本を読むためのアイテムです。これにお風呂セットをのせてスタンバイ。お風呂に入りながら本を読んだり、肌のお手入れをしたり、アロマを楽しんだりできます。冷えたビールとコップも載せる予定。

防水スピーカー リラックオン RelacOn

海のお風呂
癒しの空間にするためには音も大切です。防水スピーカー リラックオン RelacOnはお風呂の中でiPodなど音楽プレーヤーを楽しめます。濡れた手でも操作できるソフトパネル式。波の音がリピートで流れるようにしましたが、気分によって、雨の音、鳥の鳴き声、リラックス系音楽なども聴くことができます。

この商品は廃盤となりました。

タオルとバスローブ

海のお風呂
お風呂上りもリラックスできるように、タオル・バスローブも用意しました。バスローブはガーゼとパイルでできた乾激(かんげき)バスローブです。ホテルタイプのものと迷いましたが、こちらは軽くてさっとはおれるのでいいですね。

ファイブエコ

海のお風呂
これからの作業が時間との勝負です。もとからある天井のライトは電球色なので、ファイブエコを、ロールスクリーンカーテンと棚の上に仕込んで、青い光の照明で海のイメージを演出しました。

コスモカラーフィルタ

海のお風呂
ファイブエコにも青い色はあるのですが、ライトをつけてみると白っぽい青。深い海の色には程遠いのです。以前ご紹介したコスモカラーフィルタの短冊色見本でイメージに近い色の青いフィルタを選び、取り寄せました。このフィルタを細長く切って、ファイブエコの蛍光灯カバーの内側に挟みこみます。

クローゼットに自動点灯照明をつける:ノーチラス号納戸改造記【3】
クローゼットの扉を開けた時に自動的にライトがつくと便利です。そこで自動点灯するLED照明をとりつけました。辺りが暗くても服を選びやすくなりましたよ。光の色も黄色にしました。
コスモカラーフィルターは廃盤となりました。

青い光が降り注ぐカーテン

海のお風呂
電動ドリル片手に脚立に登って、カーテンボックス内にファイブエコを取り付け。青い光がロールカーテンに降り注いでいますよ。もしお宅でもカーテンボックスに蛍光灯を設置するときには、カーテンにライトが接触しないように気をつけてください。蛍光灯も熱を持ちますからね。

棚の上のアンビエントライト

海のお風呂
次は棚の上。こちらもファイブエコを連結して設置し、天井に青い光が広がるようにしました。アンビエントライトですね。

モール処理

海のお風呂
コンセントが下の方の壁にしかなかったので延長コードでつなぎました。コードが垂れているのは見た目が良くないのでモール(配線のカバー)でコードを壁に添わせます。ぴったりの長さにルーターでモールを切断し、壁に接着。コードを入れて止めたら終了。

夕方までになんとか完成

海のお風呂
夕方までになんとか完成しました。夕食とおつまみを作り、ビールをキンキンに冷やし、旦那様がドアを開けたら「おかえりなさいませ。お風呂のご用意ができております」。サプライズプレゼントになったかな?【蒸気夫人(マダムスチーム)】

参考文献

タイトルとURLをコピーしました