パイプレストはパイプを乗せておく台です。パイプとパイプレストは切っても切れない関係の愛煙グッズ。マホガニーとゴールドを基調色にマニッシュスタイルのパイプレストを作りました。
ほの暗いランプの光のなかで、愛用のブライヤーのパイプを口にくわえ、じっと身動きもせずに天井の一角をぼんやりと見つめ、ワシのような鋭い顔に光をうけながら紫煙をくゆらせる姿が見えた。
パイプを転がしておくのは美しくない
前回作った、電子タバコを内蔵するタイプのE-パイプ(電子パイプ)。息抜きの休憩時間に吸っています。でもパイプを机に転がしておくなど、まったく美しくありません。私の美学に反します。

前回作ったねじ巻き式パイプレスト
これは以前作ったパイプレスト。これはこれで気に入っていましたが、リキッド式のパイプぴったりに作ったものなので少し形が合いません。そこで、新しくパイプレストも新調することにしました。

パイプレスト、パイプ立て、パイプホルダー、パイプスタンドなどと様々な名称がありますが、パイプ(pide)が休んでいる(rest)という言い方が可愛らしいので、私はパイプレストと呼んでいますよ。
【1】材料を集める
材料はこんな感じです。東急ハンズでは様々なカット木材を安価で販売しているので、大変ありがたいですね。
【2】パーツに穴をあける
まずは各木材パーツに穴あけをします。
【3】ステインで着色する
木部着色剤(ステイン)で染めます。今回はチーク色を使いました。何度か塗り重ねて好みの色にします。
【4】水性ニスを塗る
好みの濃さになったら水性ウレタンニスを塗ります。3度塗りしました。
【5】ギアを作る
ギア部分を作ります。ラッカースプレーでゴールド塗装をする時に一度に塗れるようにこんなボックスを作ってみました。回転させながら満遍なく塗ることができます。
【6】各パーツで装飾
レザー、カシメ、ハトメ、ギアパーツなどで装飾していきます。このようなパーツは普段から手芸店やネットショップなどをチェックして少しずつ集めていくと良いでしょう。
【7】ハンダで装飾
パイプレストは男性特有のグッズとも言えるので、マニッシュなイメージにするためにハンダと端子を使って装飾してみました。ハンダは簡単に曲がるので、パイプのような飾りをつけるときには便利ですね。
【8】完成!
完成です! 外観も気に入っていますが、パイプを置くのも手にとるのもさっとできる実用的グッズです。今回はすでにカットされている木材を使ったのでかなり時間短縮になりました。無骨ながらも男前な仕上がりになりましたよ。
蒸気社の新製品です
蒸気社(※)の新製品、階差式パイプレスト・愛煙Ⅱ(AYIN2/アイエン2)です。愛煙家の皆様、今後とも我が社をどうぞご贔屓に。
【蒸気夫人(マダムスチーム)】
関連商品・参考文献
- 木材パーツ
- 木部着色剤(ステイン)
- 水性ウレタンニス
- ラッカースプレー(ゴールド)
- レザー
- カシメ
- ハトメ
- ギアパーツ
- アルミ棒
- ハンダ
- 端子
- 接着剤
- 工作道具一式