理科趣味・生物部 四季折々の花々が咲く「蒸気の庭」の春夏秋冬をご紹介します 蒸気邸の屋上にある空中庭園・蒸気の庭。四季折々の花々が咲く癒やしの庭です。中学生の頃から植物を育てるのが趣味で、今も仕事の合間にガーデニングを楽しんでいます。蒸気の庭の四季を植物とともにご紹介します。 2021.07.14 理科趣味・生物部
理科趣味・生物部 蒸気の庭の睡蓮鉢(すいれんばち)と水辺の植物たち 蒸気の庭では様々な植物を育てていますが、この睡蓮鉢には水辺の植物を集めています。3年ほど前に作った鉢が手狭になってきましたので、一度リセットして作り直すことにしました。夏に涼し気な睡蓮鉢の作り方です。 2021.07.07 理科趣味・生物部
ネオヴィクトリアン工作 端材で作ろう! 歯車モチーフの360度魅せる植木鉢カバー(2) 木工作であまった端材で歯車モチーフの植木鉢カバーをもう一度作ってみることにしました。アスプレニウム(オオタニワタリ)を引き立てるよう、4面に歯車を飾って360度魅せる植木鉢カバーになりました。今回はリサイクル工作です。 2021.07.05 ネオヴィクトリアン工作
購入グッズ 蒸気の庭にカワイイ毒キノコオブジェを設置しました(塗装実験) 真っ赤な傘が毒々しいキノコ、妙にポップでカワイイですよね。こんなレジン製のキノコオブジェを蒸気の庭のあちこちに置いてみました。直射日光と風雨に塗料がどれくらい耐えられるのか実験も兼ねて塗装しましたよ。1年後どうなるかな? 2021.07.02 購入グッズ
購入グッズ 温室を鳥でいっぱいに! 私のリアル鳥フィギュアコレクション 温室の一角を、鳥のフィギュアを並べるコレクションコーナーにしています。原色のカラフルな鳥たちは眺めているだけで心が弾むような気持ちになります。どれもかなりリアルな作りのフィギュアですよ。 2021.03.31 購入グッズ
購入グッズ 蒸気の庭と温室をソーラー充電式のLEDライトで飾ってみました 蒸気の庭と温室。私のスチームガーデンです。これらのライトのうち半分は電気による白熱球、半分はソーラー充電によるLED照明。どちらも夜になるとライトが自動点灯します。今回は庭と温室に新たに追加したライトについてです。 2021.03.29 購入グッズ
ネオヴィクトリアン工作 タル型の植木鉢をリメイクして、『椰子の実』のようなソテツを植えました 名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ〜♪ 樽型の植木鉢をリメイクしてソテツを植えてみました。ソテツの根の部分をヤシノミに見立てました。島崎藤村の名曲『椰子の実』を思わせる、南国ムードたっぷりの観葉鉢です。 2021.03.19 ネオヴィクトリアン工作
理科趣味・生物部 温室をくつろぎの空間にするための、天蓋とパーティー飾り 蒸気邸の最上階には蒸気の庭と温室があります。温室のテーマカラーは明るい黄色と水色。普段はお茶の時間や夜寝る前にここでのんびり過ごすのですが、さらにくつろげるようにソファに天蓋を吊り、パーティー用のデコレーションで華やかに飾りつけをしました。 2021.02.05 理科趣味・生物部
ネオヴィクトリアン工作 覚えるのは2つだけ! 超簡単な造花のフラワーアレンジメント フラワーアレンジメントって難しそう──と敬遠している方へ。覚えることはたった2つ。超簡単で見栄えのする造花のアレンジ法です。美しいアートフラワーをお部屋に飾ってみませんか? 2017.12.01 ネオヴィクトリアン工作
ネオヴィクトリアン工作 温室でくつろぐために・キルティングのソファカバーを作りました 温室にソファを置いています。中では土足で過ごしますし、鉢植えをたくさん置いているのでどうしても土ぼこりがたちます。そこで簡単に洗えるキルティングのソファカバーを作りました。 2017.11.28 ネオヴィクトリアン工作
購入グッズ ソーラーLEDで電気代ゼロ円! 庭と温室の簡単ライトアップ法 最近のLEDの進歩は目覚ましいものがあります。蒸気の庭には各所に防水LEDライトを設置してあり、夜には自動的に点灯します。しかもソーラー電池のため電気代は全くかかりません。 2017.11.23 購入グッズ
購入グッズ 窓辺に人工観葉植物を飾ってみませんか? アーティフィシャルプランツの勧め 温室の窓辺。春夏秋冬一年を通して緑の植物が目を楽しませます。これらはすべて人工観葉植物です。水やりいらず、掃除も簡単。カーテンレールにひっかけるだけのお手軽インテリアです。 2017.11.20 購入グッズ