レトロな無料アイコンを入手できるサイト『明治大正1868-1926』をご紹介します。Mac版、Win版両方用意されています。あなたのデスクトップを和風スチームパンクにしてみませんか?
明治から大正にかけての近代日本の道具や文化風俗
「明治大正1868-1926」は明治から大正にかけての近代日本の道具や文化風俗を、アイコンや壁紙、図版などを通して、多角的に楽しむ複合メディアプロジェクトです。サイトには
プロジェクトは大きく分けて5つのコンテンツから構成されています。アイコンセットと対応する解説コンテンツ、流行風俗のトピックコンテンツ、壁紙化された写真判等のギャラリーコンテンツ、それに各コンテンツに配した図版の閲覧サイトです
とあります。明治・大正期の文化が美しい写真やイラストとともに解説されていて勉強になるんですよ。
明治24年に浅草凌雲閣で行われた美人コンテスト
「数多の芸妓によって彩られた明治のミスコンテスト 凌雲閣百美人」という記事には、エントリーした当時の美女たちの写真がたくさん載っています。でもこの方々は一般の方ではなく、花柳界の芸妓ばかりです。当時は一般の娘さんが公衆の面前に姿をさらすなんてとんでもないと思われた時代だったんですね。例えて言うなら「ミス日本の出場者が全員芸能人」といった感じかしら。
当時の花やしきの様子
浅草公園の「花屋敷(花やしき)」界隈の賑わいも、彩色された写真で見られます。動物園や見世物、演芸場。もちろんあの浅草十二階も! 現代の花やしきも味わい深いエリアですが、写真で見る昔の花屋敷も渋くて良いですよ。別サイトの「日本珍スポット100景」に花やしきの記事書いていますのでご覧ください。

アイコンセットをダウンロード
この「明治大正1868-1926」のお薦めはデスクトップアイコンの無料ダウンロードとその解説です。Mac版、Win版両方用意されています(ダウンロードはこちらから)。明治・大正時代にかけて登場た、機械製品や玩具、嗜好品、通貨、建築物 が美しいグラフィックで再現されています。
和風スチームパンクにぜひ
LiteIconというアプリを使えば、ドラッグ&ドロップで簡単にフォルダやソフトなどのアイコンを変更することができます。私も「明治大正1868-1926」のアイコンを使っていますよ。

アイコンの個別解説ページもあります
これらのアイコン一つ一つについて解説しているページもあります。浅草十二階(凌雲閣)の記事はかなり力が入っていますよ。一通り読んでおけば、明治大正の文化通になれそうです。
充実したコンテンツを楽しめます
コンテンツはかなり充実していて読み応えがあります。高クオリティのアイコンは必携ですよ。ぜひ「明治大正1868-1926」を楽しんでみてくださいね。【蒸気夫人(マダムスチーム)】