蛍光ペン、カッター、引き出しトレー、文房具を金色に統一

金色の文房具
愛用しているライティングビューロー型パソコン机。引き出しの中味も美しくするためにフェルトでトレーを作り、文房具を金色にしてみました。統一感のとれた引き出しで気分スッキリ!

お気に入りのライティングビューロー型パソコン机

金色の文房具
前回ご紹介した私のパソコン机。ライティングビューロー型のクラシカルな外観でとても気に入っています。一日の大半をここで過ごすので、この机周りから徐々にヴィクトリアンかつスチームパンクに改造していこうと思っています。

ヴィクトリアンなライティングビューロー型のパソコン机を購入
私のパソコン机。引越の際に知り合いの家具屋さんに設計してもらった特注品です。たかが机に贅沢? 確かに。でも1日の3分の1の時間をここで過ごしますし、私の商売道具ですからね。

引き出しの中が今ひとつ

金色の文房具
問題は机の引き出し。文房具や化粧道具などが入っているんですが、これがイメージと合っていない。いつもきっちり整頓しているもののどうも事務的。プラスチック満載でカラフル過ぎる。そこでいろいろ改造してみることにしました。

蛍光ペンを真鍮に

金色の文房具
まずは仕事に欠かせない蛍光ペン。太さを文房具屋さんで調べてみると、同じ直径10ミリのものがいくつか出回っているので、リサイクルできる形で真鍮のペンカバーを作ることにしました。

【1】蛍光ペンを金色に塗装

金色の文房具
ペンの頭とおしりの部分を下地処理して、プラサフを吹きます。そして金色のラッカーで塗装します。

【2】真鍮管を切断する

金色の文房具
ペンのキャップ部分と本体部分の長さに、内径10ミリの真鍮管を切断します。

【3】内径に合わせてガムテープを巻く

金色の文房具
真鍮管にペンを接着してしまうと新しいペンに交換できないので、抜け落ちないよう滑り止めにガムテープを巻きます。

【4】完成!

金色の文房具
切断した真鍮管にペンを差し込んで完成! ガムテープの摩擦によってペンが落ちることもありませんし、交換の時にはトンカチでペンのお尻を叩いて出せばOK。

他の文具もゴールドに

金色の文房具
次は他の文房具。カッターナイフ、ハサミ、修正テープ、ストップウォッチなどを分解し、プライマーを吹いた後に金色に着色。プラスチック用のプライマーでも、塗料との相性があるので上手く色が乗らないものもありますが、9割方大丈夫でした。

引き出しの中身をグリーンに

金色の文房具
続いて机の引き出し。グリーンのフエルトがレトロな雰囲気でいいなあと思ったので、引き出しの内側に貼ることにしました。でも直接貼ってしまうと模様替えしづらいので、ボール紙でぴったりの箱を作って、それにフエルトを貼り付けることにしました。

文具にぴったりの区切り

金色の文房具
引き出しの区切りは、100円ショップに売っていたプラスチックの引き出しを区切るグッズを利用しました。中に入れる文房具の大きさぴったりに合わせて切り、フエルトを貼り付けたり、縫いつけたりして完成。

頑丈なタイプにすれば良かったかな

金色の文房具
一つ失敗したなあという所が。それはプラスチックの区切り。柔らかいタイプのものを選んだので、区切りがへにゃへにゃになってしまいました。もっと直線的な感じがいいのになあ。まあでも、とりあえずは机の中がゴールド&グリーンで統一され、レトロなイメージになりました。【蒸気夫人(マダムスチーム)】

追記:2011年02月16日

その後ベルベットの粘着シートを使って、引き出しの中の仕切りや文具トレーを作り直しました。

ベルベット生地の仕切りを作って、文房具を整理整頓してみましょう
一年に150時間。平均的なビジネスマンが探しものをするためだけに1年間に浪費している時間です。机の引き出しにクラシカルな仕切りを作って整理整頓すると無駄な時間をなくせます。

追記:2018年1月22日

さらにトヨタ式の「姿置き」を応用して、整理整頓しやすい引き出しに改造しました。

姿置きで整理整頓! ヴィクトリアンな引き出し文具トレーの作り方
普段使っている書斎の引出しです。真っ赤なビロードのトレーに、文房具が美しく整理されています。TOYOTA式KAIZENをネオヴィクトリアンな文具トレーに取り入れて作りました。
材料・道具
タイトルとURLをコピーしました