【Steampunk Workshop】管理人が自作、加工したスチームパンクな作品についての記事を集めました。写真と説明文、材料などについて書いてあります。

超かんたんスチームパンクDIY・歯車の額縁を飾ろう!
トイレの壁にかかっているのはクラシカルなマーメイドの解剖図(!?) トイレは白を基調色としているので、白い歯車いっぱいの額縁を作ってみました。木製歯車を素材としたホワイトフレームのDIYです。

人工植物のエアプランツを使った歯車の壁飾り
暖炉上のハンティングトロフィーの隣に、エアプランツを使った歯車の壁飾りをかけてみました。でも実はこれ、本物ではなくて非常にリアルな人工植物なんです。高いところに飾る時は、世話いらずの人工の植物が便利ですね。

壁掛け電波時計をスチームパンク風にリメイクしました
我が家の書斎の壁です。もともとはシンプルな壁掛け式の電波時計を、文字盤を変えたり、デコったりして歯車型のスチームパンクデザインにしてみました。キラキラと金色に輝いていて目を引きます。

cadoのSTEMシリーズ加湿器を木目&ゴールド調にしてみました
我が家の加湿器です。もともとは、シルバーメタリックな外観をしていましたが、どうも部屋の雰囲気に合わないため、ゴールドと木目のカッティングシートを使ってサイバー&レトロにリメイクしてみました。

謎の宝の地図!? 蝋引き紙のアンティーク地図を作ってみました
アンティーク地図は宝の地図のようでロマンがありますよね。53cmx38cmの大きめな地図を手に入れましたので、古びたように蝋引き加工することにしました。普通の紙を古びたように見せるテクニックです。

愛犬家のためのスチームパンクなデザインの犬用給水ボトルスタンド(リメイク)
我が家にはシュガーとソルトという2頭のウィペットがいます。8年前に作った給水ボトルスタンドがボロボロになってしまったため作り直すことにしました。歯車をモチーフにしたスチームパンクなデザインです。今回は昔の工作のリメイクです。

驚異の棚(ワンダーキャビネット)とコレクションとSilveralan君の贈り物
自慢の驚異の棚(ワンダーキャビネット)。書斎机の隣に位置していて、これまで作ったスチームパンク工作、いただいた贈り物、購入したコレクションなどを並べています。香港の友人Silveralan君からのプレゼントも新たに仲間に加わりました。

階差機関(ディファレンス・エンジン)式!? 歯車のスチームパンクペンスタンド
デジタル時代の今でも私は毎日手書きで手帳や日記をつけています。書斎机に置くものはスチームパンクガジェットで統一しているので、必需品のペンをサッと手に持つことができるよう金色の歯車いっぱいの階差機関風ペンスタンドを作りました。

痛車!? ネオヴィクトリアン自転車・黒糖号をタカラ塗料で再塗装
これは私の愛車・ネオヴィクトリアン自転車の黒糖号(こくとうごう)です。最初に購入したのが2010年なのでもう10年も乗っているんですね。自転車は屋外で使用するものなので、定期的なメンテナンスが欠かせません。今回はホーンなどを再塗装しました。

余っていた木工材料で、歯車モチーフのスチームパンクな表札を作りました
余った木工工作材料で、歯車モチーフのスチームパンクな表札を作ってみました。すでにある表札の上からすっぽりと被せる形になります。屋内用なので塗料も気にせず気楽に作りました。

メタルキット昆虫と金属プレート転写実験(富士フィルムの画彩以外に使える紙は?)
以前作ったメタルキットの昆虫4匹に加えて、さらに4匹のメタル昆虫を作りました。真鍮板を切り出した標本プレートも作り、「金属板に転写するためのベストな紙」の実験をしてみました。

大海のロマン! 白木クラフト・ゴールデンハインド号を組み立てました
我が家蒸気邸の玄関の帆船模型・ゴールデンハインド。スチームパンク時代よりもずいぶん前の16世紀の船ですが、ある理由から組み立てて飾ることにしました。大海原へ向けてようそろー!