豆知識

コラム・豆知識

お皿を壁に飾る方法・Janeさんにいただいた英国&日本の庭園を描いたお皿

英国オックスフォードにお住まいの友人・Jane Yatesさんからお皿のプレゼントをいただきました。英国と日本の庭園とそれぞれを象徴する草花が描かれた2枚組の美しいお皿です。お皿を壁に飾る方法もご紹介します。
コラム・豆知識

スチームパンクかつ合理的な日常を実現するための収納法とラベル

私にとってスチームパンクは「日常」です。そのためになるべく現代的なモノを隠す収納を心がけています。生活を快適にするための工夫として、引き出しや棚にはラベルを貼っていますよ。
コラム・豆知識

20世紀初頭のホラー『猿の手』 願いを3つ叶えてくれる猿の手にあなたは何を願う?

病気をして療養生活をしていた時、奇妙なものを骨董店で手に入れました。店主が好きに加工していいというので飾り台を作りました。今回は願いを叶えてくれる不思議な「猿の手」について。
ネオヴィクトリアン工作

グミやお酒をさらに美味しく!? タンタロス(Tantalus Bottle)の作り方

これはタンタロス。ヴィクトリア朝の映画やドラマにしばしば小道具として登場するので、ご存知の方もいらっしゃるでしょうね。お酒ではなくグミを入れたタンタロスを手作りしました。
コラム・豆知識

『グレイティスト・ショーマン』P・T・バーナムってどんな人?

死後100年が経っても『グレイティスト・ショーマン』などの映画で注目を集めるP・T・バーナム。まさに偉大な興行師です。彼の類まれなる商才や、仰天のエピソードをご紹介します。
ファッション

黒留袖で作る淑女のための燕尾服(イブニングコート)【テーラー五十嵐(9)】

日本の既婚女性の第一礼装・黒留袖を使って、女性の私が着るための「舞踏や舞台衣装に向いた燕尾服」を作りました。燕尾服(モーニング・イブニング)の違いや特徴についても解説。
ファッション

サッシュって何? ロイヤルな香り漂うリボンをDIY【テーラー五十嵐(8)】

皇族・王族・貴族の晩餐会などで彼らが肩からかけているリボン、あれはいったい何でしょう? 正解はサッシュ(sash)。燕尾服にふさわしい、豪華なサッシュを手作りしてみました。
ファッション

簡単着せ替え! 和柄のトップハットカバー【テーラー五十嵐(6)】

燕尾服に欠かせない帽子・トップハット。スチームパンカーなら一つ、二つお持ちではないですか? 着せ替えできるトップハットカバーの作り方です。水引のコサージュもアレンジしました。
ファッション

女性も男性もお勧め! 礼装用のコルセットベスト【テーラー五十嵐(4)】

ジャパニーズスチームパンクスタイルに合うコルセットベストを作りました。真っ白なちりめん地は桜吹雪模様。バスク部分にアジアンノットのボタンをあしらいました。 シャツの豆知識も。
ファッション

女性のための燕尾服用パンツカスタマイズ法【テーラー五十嵐(3)】

正礼装用のパンツ(トラウザーズ)には様々な決まり事があります。冠婚葬祭向けの黒い女性用パンツを燕尾服用パンツにカスタマイズしました。紳士服の豆知識も合わせてお読みください。
理科趣味・生物部

ホームズも夢中? ヴィクトリア朝の植物ブームとウォードの箱

ヴィクトリア朝の英国で起った空前の植物ブーム。中産階級以上の人々は鉢植えやガラスケースに入った観葉植物を大切に育てました。植物ブームを支えたウォードの箱などの歴史的考察。
コラム・豆知識

スチームパンクの父・バベッジの階差機関(ディファレンス・エンジン)とは?

パンチカードでプログラムを組み、蒸気機関によって歯車を回し、演算結果を印刷する世界初のコンピュータ・ディファレンス・エンジン。コンピュータの父バベッジと階差機関について。