カチャカチャチーン! あなたのMacのキーボード音を、ノスタルジックなタイプライター音に変えてみませんか? タイプ音に変更できる無料・有料のソフト・アプリを3種類ご紹介します。
Noisy Typer is a free piece of software which plays typewriter sounds as you type. It runs in the background and works with all applications ( email, web, word etc ). Key sounds include: letter keys, spacebar, backspace, carriage return and scroll up and down.
ノイジータイパーはタイプ音をタイプライターの音にする無料ソフトです。すべてのアプリ(Eメール、Webブラウザ、ワードなど)のバックグラウンドで動作します。キー音は以下のものが含まれます。文字キー、スペースバー、バックスペース、改行、スクロールの上下キーです。
タイプ音だと仕事がはかどっている気がする
前回ご紹介した蒸気社のタイプライター型スチームパンクキーボード・階差。外身は私が作りましたが、タイプライターのカチャカチャという音は無料のアプリを活用させていただきました。音が変わるだけでどういうわけか猛烈に仕事をしている感じがして、今や音がしないと味気ないほどです。

この充実感をぜひMacユーザの皆様にも感じていただきたい。そこでキーボードの音をタイプライターの音にするソフト、アプリを3つご紹介します。
【その1】Noisy Typer
百聞は一見にしかず。まずは動画をご覧ください。カチャ、カチャという小気味よい音が鳴っていますね。Noisy Typerはアーティスト・デザイナーであるTheodore Watson氏によるFAT Labのプロジェクトです。
NoisyTyperのダウンロードの方法
ソフトは、公式サイトのNoisyTyper-v001.zipからダウンロードできます。無料です。zipを解答してできた「NoisyTyper-v001」というファイルをダブルクリック。中に入っている「NoisyTyper.app」を開くだけです。するとキーを押せばカチャカチャ音が鳴ります。
NoisyTyperの終了の仕方
音を鳴らしたくなくなったら、「qaz123」とタイプすればピタリと鳴らなくなります。
アクセシビリティの許可をする
このソフトはAPPストアからダウンロードしていない非正規アプリかつ、キーボードの操作に関わるので、システム環境設定のアクセシビリティでNoisyTyperを許可する必要があります。
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→アクセシビリティ→下のアプリケーションにコンピュータの制御を許可で、NoisyTyperにチェックを入れます。昔は補助装置へのアクセスは、システム環境設定→アクセシビリティだったのに、Yosemite以降わかりにくくなりましたね。
【その2】iTyper
非公式なソフトはちょっと……という方はAPPストアで、iTyperをどうぞ。iTyperのダウンドードはこちらから。無料ではなく120円(2016年07月現在)です。有料だけあって、タイプライター音だけでなく、細かく自分好みの音を設定できます。
申し訳ありません。こちらは私自身は使ったことがないので「iPhoneアプリ鑑定団」様のレビュー記事が大変参考になりますのでご覧ください。(タイプ音だけじゃない! あなたの好きな音でキーボード入力ができるアプリ。ー iPhoneアプリ鑑定団)
【その3】Lupin Typin’X
そして最後にご紹介するのが、8年前にも当ブログでご紹介しましたLupin Typin’Xです。名前の通り、『ルパン三世』のオープニングのタイプライター音を再現したもの。無料です。

開発者は兄貴工房の頁のたなかQ様。ダウンロードは兄貴工房のトップページ→おまけのダウンロード→LupinTypin’で感謝しつつダウンロードさせていただきましょう。
LupinTypin’Xダウンロードの方法
2016年07月の時点で、バージョンは2016.05.29 Ver.1.0.2。タイプ音は、銃撃のような鋭いガチャガチャ音です。なんといってもその特徴はリターンキーを押すと例の「チャララ~ン! デデッデデ、デデッデデ、デ、デ、デ!」という音が鳴ること。
【動画】動画で見るLupin Typin’X
こちらも動画でご覧ください。音は大きめで撮影しました。片手で撮っているのでそのへんはご勘弁を。面白いので何度か打ってみるのですが、やはりだんだん「チャララ〜ン!」の音がだんだん辛くなってくるかも。リターンキーの音は切ったほうが良いかもしれませんね。
個々のキー毎に異なる音を割当てたり、一つのキーに複数の音を割当てて確率を設定したりも出来るのが嬉しい。
私が普段使っているのはNoisyTyper
NoisyTyper、iTyper、Lupin Typin’Xと3種類の有料・無料のソフトをご紹介しました。私が普段使っているのはNoisyTyperです。それぞれ特徴あるソフトですのでお好みのものをどうぞ。簡単に設定できますので、ぜひ試してみてくださいね。【蒸気夫人(マダムスチーム)】