Vistaprintでオリジナルの文房具を作ってみました

Vistaprint
Vistaprintというネットサービスでオリジナル文房具を作ってみました。ラテン語の格言が入ったレトロなメモ帳、名刺、ペンシールなど。自分だけの文具に心がときめきます。

子どもの文房具は心のブースター

Vistaprint
子どもの頃は文房具屋さんに行くのがとても楽しみでした。文房具そのものが欲しかったというのもあるでしょうが、「このノートになんでも好きなことを書きこもう」「この消しゴム良い匂いだなあ」──と、文房具が好奇心のブースターになっていた時期だったからでしょうね。

大人の文具は能率・効率だけど……

Vistaprint
書店に行くと、手帳術、ノート術、文房具の使いこなし方……などなどいかに効率良く、効果的に文具を使うかが書かれた本が山積みになっています。仕事ではそういった能率が求められます。でも今再び、昔持っていた文房具に対するワクワクする気持ちを味わってみたい。そこでオリジナルの文房具を作ってみることにしました。

ネットで良く見かける広告のVistaprint

Vistaprint
最近あちこちのサイトでVistaprintの広告を見ますね。「今なら名刺100枚が無料!」といった宣伝があちこちに載ってますよ。無料なんてなんだか怪しい……でも試しに購入してみることにしました。

これは2017年現在の画面のVistaprintのウェブサイト画面です。この記事の無料商品は2011年03月現在の時点の価格です。

数百種類のテンプレから自由に作ることができる

Vistaprint
作り方は簡単で、数百種類もあるデザインのテンプレから好みのものを選んで項目を記入。文字の大きさ、フォント、色、位置など自由に作ることができます。私はクラシカルなデザインを選びました。自分で作ったデザインの入稿もできます。

こんなに作ってたったのこれだけ?

Vistaprint
一筆箋、付箋(ポスト・イット)×3個、ボールペン、名刺250枚、ポストカード100枚、ゴム印、住所ラベル140枚を作ったのですが、料金はたったの2000円! 安すぎる。

ただし送料とプロセス料金が加算されます

Vistaprint
ただし、送料とプロセス料金がかなりかかります。そしてお届け日数によっても送料が変わってきます。私は最も安い「スロー(21日後に配送)」を選びましたが、送料・プロセス料で1700円もかかりました。つまりはそういう仕組みなんですね。

自分の名前、住所、格言入りの文具

Vistaprint
実際届くまで3週間かかったわけですが、出来上がった文房具は十分満足のいくものでした。注文した文房具には、名前と住所、蔵書票にも書いた私の座右の銘「永遠に生きるかのように学べ、明日死ぬかのように生きよ(Disce quasi semper victurus, vive quasi cras moriturus)」を入れました。自己満足だけどやっぱり嬉しい。

あなたの愛読書にエクス・リブリスを! 素敵な蔵書票の作り方
蔵書票とは本の見返しの部分に貼る「自分の本である」ということを表すカードです。蔵書印が押されているものもあります。自分の愛読書にオリジナルの蔵書票を作って貼ってみませんか?

プレゼントにも良いかもしれません

Vistaprint
字を書くのがますます楽しくなりましたよ。Vistaprintでは、文房具の他にもTシャツやマグカップ、ポスター、バッグ、キーホルダーなどなどいろんなグッズ作りが簡単にできます。プレゼントにも良さそう。念のため私はVistaprintとは何の関係もなく、アフィリエイトもやっていません。

送料と宣伝メールだけご注意

Vistaprint
いくつか注意点を。Vistaprintでは無料のお試し製品がたくさんあるのですが、上記のように送料とプロセス料金が加算されるため、厳密には無料ではありません。また一度買い物をすると宣伝メールが送られてきます。でも子どもの頃のような文具愛に目覚めさせてくれたので満足です。【蒸気夫人(マダムスチーム)】

関連商品・参考文献

タイトルとURLをコピーしました