購入グッズ

理科趣味・生物部

ガリレオ温度計とは何か? ガラス管に球が浮かぶ不思議な温度計

筒状のガラス管の中に液体が入っていて、カラフルなガラス球が浮いています。これはガリレオ温度計。ユニークな形と科学を感じさせる外観は理科趣味のお部屋にとてもよく合います。
理科趣味・生物部

『大人の科学マガジンvol.05』ふろくロバート・フック式顕微鏡

17世紀の科学者・ロバート・フックの顕微鏡を元に作られたアンティークモデルの顕微鏡。倍率は150倍ですがお値段1680円。『大人の科学マガジンvol.05』のふろくです。
購入グッズ

本のようで実は本じゃない!? 秘密の宝箱・隠し箱コレクション

一見すると本に見えますが、実は中が空洞の隠し箱になっているグッズ。アンティークなお部屋に合うようなクラシックな外観です。あなたの宝物をそっと隠しておくのにぴったりですよ。
理科趣味・生物部

私の恐竜骨格標本コレクション・巨匠荒木一成氏のリアルプラモデル

ティラノサウルスサウルス、ディプロドクス、トリケラトプス──恐竜骨格標本コレクションは造形作家の巨匠・荒木一成氏が手がけたモデルです。本物っぽく見えるように塗装しました。
購入グッズ

ヴィクトリアンなライティングビューロー型のパソコン机を購入

私のパソコン机。引越の際に知り合いの家具屋さんに設計してもらった特注品です。たかが机に贅沢? 確かに。でも1日の3分の1の時間をここで過ごしますし、私の商売道具ですからね。
理科趣味・生物部

赤い光がうごめく不思議なライト・プラズマボールのしくみ

闇夜に怪しい光を放つ球体。これはプラズマボール、サンダーボール、プラズマライトなどと呼ばれています。赤い光が球体の中をうごめいています。稲妻が揺れる様はまるで生き物のよう。
理科趣味・生物部

世界で最も古い天気予報計・晴雨計(Weather Glass・Storm Glass)

ガラスの球体に水が入っていて、下の方からにゅっとガラス管が伸びています。理科の実験器具のようでしょう? これは晴雨計。実は世界で最も古い気圧による天気予報計なんですよ。
理科趣味・生物部

ラブメータで愛を測ろう! ラブテスター・ハンドボイラーの仕組み

ラブメータは握るとボコボコと沸き立つ不思議玩具です。ラブテスター、ハンドボイラーとも呼ばれています。まるでレトロな科学実験器具のようですね。この仕組みを解説いたします。
理科趣味・生物部

光で回る不思議グッズ・ラジオメータ(ライトミル)とクルックス

ラジオメータ。赤外線などの放射エネルギーを吸収させることで得られる運動──つまり光が当たると羽車が回り、暗いと動かない。なんだか生き物のようで実に愛らしいではないですか。
ネオヴィクトリアン工作

スイッチカバーをDIYでレトロなイメージにしてみましょう

お部屋のスイッチやコンセントカバーを取り替えてみませんか? 部屋の壁の目立つところにあるのでスイッチ類を変えるだけで雰囲気も違ってきます。スチームパンク風味にDIY!