『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』をご購入のあなたのおかげで、10年近くずっと欲しいと思っていたドレッサーを手に入れることができました。ありがとうございました。
ドレッサーって何?
ドレッサーとは化粧用の鏡がついた収納家具です。ベッドや机、椅子などの家具と比べて優先順位が低い家具なので、購入が後回しになってしまいがち。また普通男性は使わないので、需要が低い分お値段もそれなりにします。
男性にわかりやすく言うと、女性にとってドレッサーとは「男の書斎」のようなものです。必要ない人にとってはどうでもいい家具、でも欲しい人にとっては憧れの家具と言えるでしょう。
髪の毛を結い上げるのに必要
私は普段あまり化粧はしないのですが、髪の毛を毎朝きっちりと結い上げています。三面鏡つきのドレッサーがあれば、横や後ろ髪を見ることができるのになあとずっと思っていました。1年前に現在の家にリフォームしましたが、ドレッサー用の空間をあけたままにしていました。

『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』発売!
ところが、3年前から『STEAMPUNK CREATIONS 1000』、『スチームパンク東方研究所』などで執筆を依頼されていたグラフィック社さんから、当ブログ「スチームパンク大百科」を書籍化しませんかというお話があり、2014年の05月に『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』が出版されました。

もし売れ残ってしまったら、自腹で本を買い取ってグラフィック社さんにお詫びしよう……と思っていたら、意外にも発売2ヶ月で在庫は完売。現在も細々と出版社に戻る返本を各書店に回している状態で、印税も無事支払われました。
印税で購入できました!
印税を手にしたら、絶対に買うと心に決めていたのがドレッサーです。美しいダークブラウンで、猫足のクラシカルなイメージ。でも本物のアンティークは女性の情念がこもっていそうで怖いから、アンティーク調の新しい家具がいいなあと。
そして第一候補に上がったのが、ローヤルウッド株式会社のドレッサー「フランソワ」。フランソワの他にも、湖月(湖月)、ヴェルサイユ、アポロ、TAO、ブルガリ、などのシリーズがあります。
第二候補・松永工房カンティーニュ
第二候補は松永工房「カンティーニュ」のドレッサー。どちらも静岡県の会社で、職人技のアンティーク調家具で知られています。どちらにするか悩みに悩みました。旦那様に何度も「ドレッサーのことだけど……」と相談していたので「またその話?」と苦笑いされました。
3週間で我が家に到着
それで結局購入したのが、ローヤルウッド株式会社のドレッサー「フランソワ」の3面ドレッサーです。07月01日に注文して、3週間後の07月23日に届きました。会社に直接電話をかけていろいろと質問したのですが、担当者の方が丁寧に回答してくださいましたよ。届いた時は嬉しくて、意味もなく鏡を開けたり閉めたりしました。
【特徴1】ミュージアムミラー
フランソワはミュージアムミラーという特殊な鏡を使っています。一般的な鏡は青みがかっているので顔色が悪く見えてしまうこともあります。でもミュージアムミラーは実際の肌の色を忠実に再現できる鏡なので、化粧用に最適なのです。座って顔を見てみると、なんとなく肌の調子が良く見えるような……。
【特徴2】ガラス天板とコンセント口
天板にはガラス板がはめ込まれています。化粧水やクリームなどが落ちても、木目部分を傷めることがなく、さっとひと拭きで綺麗になります。鏡のすぐ下には、コンセント口があるのでドライヤーやカーラーを使うときに便利。
【特徴3】たっぷりの収納
フランソワにした決め手がこれ、収納の多さです。アクセサリーや化粧品、ティッシュ、コットン、ドライヤーなど、ヘア関係・化粧関係のグッズがたっぷり収納できるんです。引き出しの引き手もアンティークで素敵。
【特徴4】グリーンベルベットの引き出し
引き出しにはグリーンのベルベットが敷いてあって、目にも鮮やか。リングクッションやネックレス入れなど細かく仕切られた引き出しは、何を入れようかなとワクワクします。こんな風にきっちり、細々と区切られた引き出しが好きなんですよね。
【特徴5】汚れにくい構造
中央の引き出しには木製の板がはまっていて、左右にスライドさせることができます。化粧をするときに板をかぶせておけば粉や液体がかぶるのを防いで、アクセサリースペースを汚してしまうことがないのです。化粧品の一時置き場にもなります。
【特徴6】生地が選べる椅子
椅子も同梱されています。この椅子は引き出しと引き出しの間にきっちり収まるようになっていますので邪魔になりません。椅子の色は、ピンク、グリーン、イエローから選ぶことができます。私はピンク色を選びました。見本よりはやや薄い色でしたが可愛らしいカラーです。

【特徴7】オプションのランプ
オプションでランプもつけることができますよ。ランプのシェードは4種類です。位置は利き手の影にならないように、左右どちら側にもつけることができます。鏡下にスイッチがあります。
淑女・殿方の皆様、ご両親へ
割引もあって、お値段は171,720円(本体・ランプ・椅子)+6900円(配送料)で178,620円(税込み ※2014年09月現在)でした。ネット振込するときにちょっと手が震えました。
ドレッサーが欲しいと思っていらっしゃる淑女の皆様、彼女・奥様へのプレゼントに悩んでいらっしゃる殿方、お嬢様のお嫁入り道具にと考えていらっしゃるご両親の方々、ローヤルウッド株式会社のドレッサーはかなりお勧めです。【蒸気夫人(マダムスチーム)】