旦那様バー 【旦那様バー10】食器棚背面の緑の鉄壁(アイアン&グリーンウォール) 本棚の背面には食器棚を置いているのですが、装飾になるようなオブジェがほしいと思いました。そこでバーのコンセプトであるインダストリアルデザインに沿うように、鉄の壁にグリーンをあしらいました。名付けてアイアン&グリーンウォール。 2021.05.24 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー09】木製本棚をディーゼルパンクな鉄製風に塗装する方法 手頃な大きさの本棚を安価で手に入れることができました。棚の位置も細かく変えられるし、軽くて丈夫。ただ普通の木製棚だとバーの雰囲気には合わないので、ペイントによって鉄製風に塗装しました。 2021.05.21 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー08】LEDワインボトルライトとお酒の棚ライトの設置 一般的にバーといえば薄暗い照明であることが多いように思います。今回はバーの雰囲気たっぷりの間接照明を設置してみました。安価で簡単にできるワインボトルライトと、お酒の棚のライトです。 2021.05.19 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー07】アイアン風の重厚な植木鉢カバーを作って飾りました 旦那様バーの壁面本棚に、4つの観葉植物の鉢を置いています。重厚なアイアンの箱にグリーンの植物は、一見ミスマッチなようで、絶妙に相性の良い組み合わせです。ベニヤ板で作る簡単な植木鉢カバーをご紹介します。 2021.05.17 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー06】デジタル時計をディーゼルパンク風にリメイクしました 旦那様バーの壁は一面本棚になっていて、彼が長年にわたって集め続けたクルマ雑誌がずらっと並んでいます。その本棚にたてかけておくデジタル時計をディーゼルパンク風にリメイクしてみました。重厚な雰囲気になりましたよ。 2021.05.14 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー05】幻想的な歯車のコンセントライト(フットライト)を作りました レンガ壁を作る時に、足元にいくつかコンセントを作ってもらいました。そこには歯車のLEDコンセントライト(フットライト)をつけています。バーは薄暗い照明にしていることが多いので、ライトがあると足元が明るくなって便利ですね。 2021.05.12 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー04】スイッチカバーをアイアン風に塗装しました(タカラ塗料) 壁のスイッチカバーをアイアン風に塗装しました。プラスチックのそっけないスイッチが、リベット打ちの重厚な鉄製のスイッチに変わりましたよ。秘密基地感がさらに増しましたね。タカラ塗料は万能の塗料です。 2021.05.10 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー03】壁にネオンサインをつけたらバーらしくなりました バーにつきもののネオンサインを作りました。これがあるとぐっとバーらしくなりますね。実際のところこれはネオン管のライトではなくてLEDなのですが、青色の光はサイバーパンク的でもあり、レンガ壁となかなか合っていると思います。 2021.05.07 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー02】蒸気邸を要塞化するための警備システムパネルを塗装しました 旦那様のバーのコンセプトは「ディーゼルパンク&インダストリアル」です。レンガ壁の隣には、真っ黒な機械パネルが設置されています。これは蒸気邸を守るための警備システムパネルです。工場や秘密基地を連想させるような塗装を施しました。 2021.05.05 旦那様バー
旦那様バー 【旦那様バー01】旦那様のためにディーゼルパンクな個人バーを作りました 2019年12月〜2020年1月に、地下室を大改造して旦那様のための個人バーを作りました。改築費用に加えて、インテリアや手作りのガジェットも全部含めて、いつもお世話になっている旦那様へのお礼と感謝の意味を込めてプレゼントしました。 2021.05.03 旦那様バー
ファッション グレート・ギャツビーになる! 田中帽子店のカンカン帽と小物作り 夏に大活躍するカンカン帽。ジャズエイジ時代のジェントルマンならぜひ揃えておきたい一品です。創業明治13年の老舗・田中帽子店のカンカン帽を手に入れて大満足。リボンを変えて、おそろいの蝶ネクタイとロゼットも作ってみました。 2021.02.15 ファッション
ファッション ジャズエイジファッションにいかが? リボンロゼット・蝶ネクタイ・ハット帯 同じグログランリボンを材料に、帽子の帯、蝶ネクタイ、ロゼットを作りました。小物を揃えるとファッションに統一感が出ますね。誰でも簡単に作れるロゼットメーカーもご紹介します。 2019.03.14 ファッション