さようならスチームパンクルーム・5年間の活動のまとめ

Steampunk Room
2008年から2013年まで5年かけて作り上げた私の書斎「スチームパンクルーム」。この記事では引越し前の2013年05月時点における、書斎の最後の姿を写真でご紹介します。

私のスチームパンクルーム

このブログの当初の主旨は「書斎をヴィクトリアンなスチームパンクルームに変えてゆく “1年間”の記録」でした。2008年の新居建設からコツコツとスチームパンクガジェットを工作したり、グッズを集めたりし続けました。実際は1年どころか5年もかかってしまいました。

5年の間にNHKの取材で書斎がテレビ放映されたり、ウェブや雑誌のインタビューを受けたり、日本初のスチームパンク書籍にも参加しました。最初は全く認知度のなかった「スチームパンク」という言葉も徐々に広まっていき、スチームパンクとともに私自身も成長していくようでワクワクする毎日でした。

スチームパンクが公共の電波に! NHK『ITホワイトボックス』出演
NHK放送の『ITホワイトボックス』に出演しました。放送は2009年04月09日。取り上げられたのはこのブログ『スチームパンク大百科』です。撮影は私の自宅で行われました。
「古田雄介の顔の見えるインターネット」インタビューに掲載されました
ASCII.jpは雑誌『週刊アスキー』で知られる情報サイト。その中の「古田雄介の"顔の見えるインターネット"」というコーナで私のインタビュー記事が掲載されました。
『スチームパンク東方研究所1 未来懐古的造形世界』出版!
日本発&日本初となるスチームパンクハウツー本『スチームパンク東方研究所』が2012年08月グラフィック社より発売されます。私も30ページの工作のハウツーを執筆しました。

スチームパンクルームまとめ

それだけ時間と情熱をかけて作り上げていった部屋でしたが、2013年01月から我が家・蒸気邸のリフォームに着手して、06月に引っ越しました。以下で見納めとなる私のスチームパンクルームを御覧いただきましょう。
Steampunk Room
暖炉まわり。一面蝶の標本を飾っています。
Steampunk Room
5年前の壁はほとんど何もありません。この写真は私の別ブログ「日本珍スポット100景」のエイプリルフール記事で使ったもの。

管理人・五十嵐麻理の館は蒸気機関のスチームパンクハウス!「蒸気邸」
他人様ばかりネタにしおって、そういうお前はどうなんだというお叱りもあろうかと。今回はある意味珍スポットな私が住んでいるスチームパンクハウス、蒸気邸をご案内します。

Steampunk Room
暖炉に向かって左の扉はリビングへの廊下とつながっており、右側の扉は隣のノーチラス号納戸につながっていました。

壁の照明とカーテンボックスの照明:ノーチラス号納戸改造記【8】
納戸改造の最終工事は壁の照明とカーテンボックス内の照明です。『Delicious Lighting』という書籍が大いに参考になりました。インテリア照明に凝りたい方は必携ですよ。

Steampunk Room
左上から右回りに。暖炉、スチームパンクランプ、電話機、白木クラフトの飛行機

電気暖炉はいかが? 安全・安価・お手軽なクラシカルな暖房機
寒くなると恋しくなるのが火の暖かさです。でも木炭や薪の暖炉は手入れが大変ですよね。そこで手軽に楽しめる電気暖炉はいかがでしょう? ヴィクトリアンな部屋にぴったりですよ。
【寝室改造記】カルトナージュ手芸でスチームパンクランプシェードを作りましょう
明かりをつけると歯車が浮かび上がるシェードランプ。カルトナージュ手芸の技法を使って、赤いランプシェードを青色にをリメイク。真鍮のメタルパーツとフリンジがキラキラしています。
スチームパンク電話機・家電通話(カデンツァ)iPhone充電機
蒸気社から発売された「家電通話(カデンツァ)」。iPhoneを接続すれば充電とともに受話器でお話できます。マホガニーの筐体には金模様が箔押しされ、真鍮パーツが輝いています。
模型キットで作ろう! 鳩の形のレトロ軍用機・エトリッヒ・タウベ
まるで鳥のような形をしているでしょう? これはタウベ(Etrich Taube)という軍用飛行機です。この模型飛行機の製作レポートと共に、タウベについてご紹介します。

Steampunk Room
机周りです。ライティングビューロー、本型小物入れ、デスクチェア

ヴィクトリアンなライティングビューロー型のパソコン机を購入
私のパソコン机。引越の際に知り合いの家具屋さんに設計してもらった特注品です。たかが机に贅沢? 確かに。でも1日の3分の1の時間をここで過ごしますし、私の商売道具ですからね。
スチームパンクな部屋を実現するための「隠す収納」と「見せる収納」
アンティークな部屋作りをされている方は収納のお悩みがあるのでは? 部屋に合わないグッズはどうしたらよいのでしょう。スチームパンクな部屋を演出するための収納法についてです。
デスクチェア購入! トーマス・ジェファーソンの発明品の回転椅子
『ダウントン・アビー』に登場する回転椅子はトーマス・ジェファーソンの発明です。私もこんなデスクチェアを購入しました。木目、本革、アンティーク鋲がヴィクトリアンテイストです。

Steampunk Room
机周りにあるのは、Webカメラ、イヤーマフ、ヘッドフォン、ヘッドフォンスタンド、ステーショナリートレイ、iPodなど。机の周りが一番スチームパンクグッズが多いです。

LEDライトを使って作るスチームパンクウェブカメラ・千里眼
蒸気社の新製品はスチームパンクウェブカメラ・千里眼。フレキシブルアームで自在に高さが調節できます。2段階の明るさ調節ライトはお肌を美しく見せる、女性には嬉しい設計です。
スチームパンクイヤーマフ・機械式防音装置「静寂閑雅」で騒音をカット
これなる発明品は過日、蒸気社より発売されし、機械式防音装置・静寂閑雅(せいじゃくかんが)であります。被ればたちまちその静かなる事、あたかも深き森の中独り佇むがごとし。
飛行士のイメージそのまま! レトロなスカルキャンディヘッドフォン
最高にかっこいいスカルキャンディのヘッドフォン。アビエイターの名の通り、飛行士をイメージしたいかにもスチームパンキッシュなテイストです。レトロ感たっぷりのデザインですね。
ヘッドフォンの定位置・スチームパンクヘッドフォンスタンドをDIY
ヘッドフォンの置き場所はどうしていますか? インテリアに合うものがほしくなったのですが、市販品に良い物がなかったので、スチームパンクなヘッドフォンスタンドを作ってみました。
机の上の文具を整理整頓するためのステーショナリートレイをDIY
机の上の文房具を整理整頓するためにステーショナリートレイを作りました。ペンやスタンプなど、モノを置く場所が決まっていると机の上がすっきりします。仕事の効率も上がりますよ。
スキンシールGELASKINSでガジェットをスチームパンクスタイルに
GELASKINSでは様々なフィルムシールが販売されています。アーティストが作ったものだけでなく、オリジナルの自作シールを制作できます。あなたの愛用のガジェットを変身させてみませんか?
美しすぎる! 職人芸のLIFE iMac専用木製キーボードカバー購入
天然木を職人技で削りだした美しい木目に惚れ惚れします。これは純正のMacキーボードにかぶせる専用カバーなのです。手軽にキーボードをクラシカルに見せることができますよ。

Steampunk Room
5年前の机。羽ペンぐらい。この椅子も現在ありません。

Mac純正キーボードをスチームパンクキーボードに3(修正編)
全てのパーツを組み立て直してスチームパンクキーボードは一応の完成となったわけですが、その後いくつか不具合が発生いたしました。その不具合と修正方法を記事にしておきます。

Steampunk Room
ライティングビューローの引出し。文具は全て金色で統一しベルベットの仕切りで整理しています。

ベルベット生地の仕切りを作って、文房具を整理整頓してみましょう
一年に150時間。平均的なビジネスマンが探しものをするためだけに1年間に浪費している時間です。机の引き出しにクラシカルな仕切りを作って整理整頓すると無駄な時間をなくせます。

Steampunk Room
夜の全体の様子。ずいぶんモノが増えました。
Steampunk Room
5年前の引っ越したばかりの時。壁には一つも標本がなく、がらんとしてました。ミニテーブルの上にラジオメーターとフリントロック式のピストルがあります。

光で回る不思議グッズ・ラジオメータ(ライトミル)とクルックス
ラジオメータ。赤外線などの放射エネルギーを吸収させることで得られる運動──つまり光が当たると羽車が回り、暗いと動かない。なんだか生き物のようで実に愛らしいではないですか。

Steampunk Room
天井。6灯のシャンデリアに送風のためのファンがついています。天井照明の部分は折上げ天井と言って、上方に凹んだ構造になっています。
Steampunk Room
ソファは最初白色でしたが、2年後の2010年に赤いソファカバーをつけました。5年後の2013年にとても腕の良い職人さんが見つかったので張り替えました。

かぶせるだけのストレッチソファカバーで簡単にソファの模様替え
簡単にソファのイメージを変えることができるソファカバーをご紹介します。ぱっとかぶせるだけの模様替えです。汚れを隠すだけでなく、季節ごとにソファの色を変えるのも素敵ですね。

Steampunk Room
ノーチラス号の納戸の扉。だまし絵の本棚になっています。秘蔵の妖精標本が壁に飾ってあります。

ウォールステッカーで手軽にだまし絵・トロンプルイユのフェイク本棚
書斎にある本棚はアンティークの洋書が並ぶ重厚な作り。でもこれ実はだまし絵(トロンプ・ルイユ)で、本物の本ではありません。ウォールステッカーを使って扉を本棚にしてみました。
心霊研究家コナン・ドイルが巻き込まれたコティングリー妖精事件とは?
コナン・ドイルは『ホームズ』シリーズで知られていますが、オカルトマニアとしても有名です。心霊研究家としてのドイルが巻き込まれた妖精事件とはいったい何だったのでしょうか?

Steampunk Room
夜の暖炉。鹿の角に鳥のオブジェ。中央の鏡は2012年に落っこちて、暖炉上のスチームパンクグッズを破壊。かなり凹みました。

本物そっくりの鳥のオブジェ・私の書斎のカラフルな鳥たち
スチームパンク趣味とヴンダーカンマーは相性が良く、博物趣味もある方が多いようです。そんな驚異の部屋に不可欠のアイテムが骨格標本と剥製です。私の部屋の鳥たちをご紹介します。

Steampunk Room
洗面台。この壁も蝶の標本、貝の標本、鉱物の標本が埋め尽くしています。

永遠の理科少年少女へ! 蝶の標本と生物部の思い出と学研の図鑑と
壁一面を埋め尽くす標本額には色とりどりの蝶、蝶、蝶! 昔の学校の理科室、生物室が心に浮かぶ方も多いことでしょう。私の蝶コレクションと蝶に関する思い出や図鑑について書きました。
ああ、素晴らしき和名の世界! 貝の標本箱を手作りしてみました
スチームパンカーはヴンダーカンマー・驚異の部屋もお好きなのではないでしょうか。色とりどりの貝殻を眺めているとワクワクします。めくるめく貝の標本の世界をどうぞ御覧ください。
ヴィクトリア時代の鉱物・宝石ブーム! 私の鉱物コレクション
静かなブームとなっている理科趣味・鉱物。ヴィクトリア時代にも同じく珍しい石集めが流行しました。私もあちこちで買ったり、拾ったり、もらったりした石を、標本として飾っています。

Steampunk Room
マッドサイエンティスト(またはシャーロック・ホームズ)的実験室にしたかったので、ライティングをDIY。

照明でお部屋が劇的に変わる!マッドサイエンティスト的な明かり
怪しく光る書斎の一角にある洗面台。実験道具や鉱物・標本のコレクションを並べ、緑色の照明を追加してマッドサイエンスな実験室の雰囲気に変えてみました。手作り照明の設置法です。

Steampunk Room
洗面道具や愛犬のドッグフードフィーダーを置いていました。
Steampunk Room
暖炉です。これは木炭の暖炉ではなくて電気暖炉です。

電気暖炉はいかが? 安全・安価・お手軽なクラシカルな暖房機
寒くなると恋しくなるのが火の暖かさです。でも木炭や薪の暖炉は手入れが大変ですよね。そこで手軽に楽しめる電気暖炉はいかがでしょう? ヴィクトリアンな部屋にぴったりですよ。

Steampunk Room
寝室です。『シンプル&ラグジュアリーに暮らす』という本に感銘を受けて、カスタマイズしました。

【寝室改造記】寝室をリゾートホテルの一室に!『シンプル&ラグジュアリーに暮らす』
『シンプル&ラグジュアリーに暮らす』はベッドルームをまるでホテルの一室のように変えるDIYのテクニックが満載です。ハリウッド女優や女王様のような寝室で眠る幸せをあなたに。

Steampunk Room
シフォンの天蓋をつけました。

【寝室改造記】天蓋(てんがい)つきのベッドで眠る夢・DIYキャノピーを設置
「天蓋(てんがい)つきのベッドで眠るのが夢」というお嬢様、奥様はきっとたくさんいらっしゃるでしょうね。そんなあなたの夢を叶える、手軽で美しいDIYの天蓋をご紹介します。

Steampunk Room
ニッチ棚の背面は最初ブラウンでしたが、布を貼って赤のアラベスク模様にしました。地震対策もしましたが、その後幸い大きな地震はありませんでした。

【寝室改造記】ベッドルームの壁のニッチ棚をベニヤ板と布でイメージチェンジ
ベッドルームの壁にはニッチと呼ばれる棚があります。マホガニー色のニッチをベニヤ板と布を使って模様替えしてみました。赤いアラベスク模様はクラシカルな寝室に意外にマッチしました。
【寝室改造記】地震対策でコレクションとあなたを守る! ミュージアムジェル
フィギュアやオブジェなどのコレクター必携のアイテム・ミュージアムジェル。地震が起きた時にあなたの大事なコレクションとあなた地震を守ってくれるスグレモノ地震対策グッズです。

Steampunk Room
ベッドの横に置いているドレッサーキャビネット。寝間着などを入れてました。薔薇の造花と白木のライトフライヤー号があります。

お部屋に花を飾りましょう♪ 造花アレンジメントのDIYインテリア
ヴィクトリア時代に貴族の庭園文化が中流階級に普及しガーデニングが流行しました。また室内に花を飾る習慣も定着しました。手軽に造花をアレンジしてお部屋に飾ってみませんか?
週末2日で完成するホビー・白木のライトフライヤー号を作ろう!
木製のライトフライヤー号を作ってみませんか? ライト兄弟が1903年に有人飛行を成功させた記念すべき飛行機です。白木クラフト工作はたった2日で完成させることができますよ。

Steampunk Room
ドレッサーキャビネット上の壁です。マリア像と私の好きなイザヤ書の言葉。

以上が私のスチームパンクルームの最後の状態でした。

引っ越し後のスチームパンクルーム

Steampunk Room
引越し後の書斎です。カーテン、照明器具はそのまま。がらんとしています。
Steampunk Room
暖炉の壁もなんにもなし。
Steampunk Room
洗面台方向の眺め。
Steampunk Room
寝室。ベッドは残しました。ニッチ棚のアラベスク模様もそのまま。
Steampunk Room
モノがなくなった書斎。さようならスチームパンクルーム。今までありがとう。次回からは新しいスチームパンクルーム作りに移ります。リフォームの様子、部屋改造について書いていきます。新スチームパンクルームもどうぞよろしくお願い致します。【蒸気夫人(マダムスチーム)】

関連商品・参考文献

タイトルとURLをコピーしました